プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:560442

QRコード

続ホタルイカパターン

引き続き近隣の調査をしてます。

これほど新規ポイントの開拓を繰り返すのは、
一体いつ以来でしょう?
苦しくもあり、楽しくもあり。
しかし、あまり時合いに振り回されるのではなく、
マイペースを大切にしてます。

とはいえ、
魚の感触を忘れると、
モチベーションも下がる一方。
翌日から、また天気が崩れるようなので、
思い切って富山へ遠征することに。

22日

17:00に出発して、
最初は前回と同じく日没後の河川へ。
ウェーデングで対岸に入ってみました。

富山県は南風に強いイメージでしたが、
現地は強風。
さらに、かなり流れが強い。水も冷たい。

…これは、雪代ですね?(・_・?)

よく分からないけど、濁りも出てるんでしょう。
足元には5cmくらいの稚鮎がチラホラ。
未知の暗闇に囲まれ、心が折れて移動を決断。

21:00
やや気温の高い後中潮初日。
行ったことのない場所で、
ホタルイカパターンを狙ってみることに。

少し走って離岸堤が並ぶサーフエリアへ。

海岸線を、どこまで行っても誰かしらいる。
ひときわ明るい照明を焚いている人たちの傍で、
釣りをさせてもらうことにしました。

話を聞くと、
前日は10匹程度しか獲れなかったらしい。

ポツポツ程度なら、むしろ好都合。
先端でキャストを続けると、にわかに青い光が。
振り返ると、ネットの動きが慌しくなってます。

突如、マイティペッパーFのほっとけに、
ガチャッとバイト…も乗らず。

おおー!(ノ゚⊿゚)ノ
初・ほっとけバイト!
…なんで乗らないの??根魚?

その後も、ホタルイカが順調に増えている模様。
けっこう粘りましたが、
もしかして光と音が悪影響なのかも。

浜辺へ移動すると、
想像以上にイカが打ち上げられてました。
これは多すぎるってやつじゃないかしら?

とにかく人のいない場所へ。

真っ暗闇の中で右往左往していると、
ふいに沖目でボイルが発生。

「ん?」

ボシュッ…ボシュッ!

「なんのボイル?(゚ペ)?」

ボシュッ!ボシュッ!ボシュッ!

「ちょっ…ナニコレ??Σ(゚д゚;)」


あわててマイティペッパーをキャスト。
バキャッと強いバイト!根魚じゃない!
なんで乗らないの??

急いで定番のCD7に変えると一撃!
今度はガッツリ乗った!
慎重に寄せてタモですくって…お出まし!
bgppiutws5sotzcdvxpz_480_480-e2a4d6f7.jpg

お・ま・え・か・よー∑(`□´/)/

はい。お約束ですね。
その後もボイルが続いて、
v6zo3fyahjnbwokipoar_480_480-36f22798.jpg
連発。

この中に本命いるのかな??
マリブ遠投で違った感触の魚をかけるもバラシ。
悔しい撃沈となりました。

芯まで冷えた。

■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin'XX OCEAN BLAZE
リール:ヘリオス3000
ライン:シーバスゲームPE0.8号
リーダー:ヤマトヨテグスのナイロン20lb
主なヒットルアー:CD7ホタルイカチューン


o2dfwpvs99gzbxno39sh_480_480-884300d3.jpg
有名漁港にて。
あまりの光景に写真を撮ってしまいました。
bxxa46sszhanhvef8vd2_480_480-b8c3d466.jpg
夜中の2時というのに、
すごいことです。
本当に知らないことだらけ。

まだまだ経験が足りなさ過ぎて、
魚に近づくイメージができない。
たまたまの出来事ばかり。

雪代の影響は、
むしろ回復へ向かうタイミングだったか。
河口部のテトラ帯を見ておくべきだったかも。

シーバスを主体に組み立てないと、
どうしても自分の好きな釣りにならない。

ともあれ、
もう少し、一人でがんばってみます。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ