プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:561034

QRコード

獰猛なやつ

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
27日
午前中はサクラマスチャレンジ。
oica27cjo2nmxxc8aj66_480_480-83cd2948.jpg
今日も爽快にノーフィッシュ。

夕マズメは河口部へ。
何かのライズがチラホラ。ボラかな?
漁港内には稚鮎。
確実に春が近づいている。

浅いポイントが多いので、
何を通せるか把握するまでは、
ルアーのロストも多い。
精神的ダメージがあるので、新規開拓も、
ここいらで、区切りをつけたいところです。

28日
前日情報を仕入れた外海側の岸壁へ。
ここも予想と違って浅い。
やはり岸ジギできるところは少ない印象。

港内のボラ釣りのおっちゃんに話を聞くと、
ヒル付きの大きなシーバスが釣れたらしい。

今のうちに河川のポイントも、
選択肢を広げておきたいところ。
この日は一気に河北潟方面へ。

探すのは「ベイト」「流れ」「地形変化」

定番ですが、
それらが揃う場所を絞っていかなければ、
オープンウォーターばかりで、
しかも浅いフィールドを攻略していくのは難しい。

汽水湖に近く、
ベイトに淡水魚やバチが絡む場所へ。

鳥がたくさんいて、頻繁に潜っている。
ちょうど夕マズメに差し掛かり、
ヨレとボイルが出てきたところで、
ベイスラッグのジャークにワンバイト!

フィッシュイーターがいると分かりテンションUP!!

沖目のヨレに鉄板を遠投して、
フォール中にバイト!
がっちりフッキングしたつもりでしたが、
あれ?抜けた??…いや!ついてる!

…そんなやりとりでフックアウト。

水面で魚体は確認しました。
しかしそれは、まさかと目を疑う…続けてヒット!
ysvpvvsd2x2s48pzmzez_480_480-9a3e6519.jpg
YES!!

さっきも今も、アタックの正体は…なんと、尺ベラ。
ちゃんと食ってきてる。鉄板を。
ここいらだと、よくあることなのかな?
ちょっとアンビリーバブルな現象です。

田舎の鮒は、どんだけ獰猛なんだ!
などと、あきれてみたりもしましたが、
ルアーフィッシングの本質に触れる出来事だったと思います。

犬に服を着せるように、
他の生物に対する理解は、
所詮、人間だけのものだから。
いつも歪な自己満足にすぎなくて。
たまに思い通りに運ぶ釣りもいいけれど、
それに気付く釣りも素晴らしい。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ