プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:1182850
QRコード
▼ 大潮の激流攻略戦
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
11月2日(土)
連休の一日目。
ちょっと風邪気味で体もダルかったのですが、次の日は必ず結果を出したい大事な釣りがあることもあるので、そのプラクティスを目的に…ちょっと無理をしてフィールドへ出かけてきました。
正直なところ、今時期であれば余程外さなければどのポイントにも相応の魚がいることには間違いないのですが、その中でもコンディションの良い魚を獲りに行くこと…そして何より自分らしい釣りが展開できること… そんな感じで、釣果よりも別な観点にて釣りを組み立ててみます。
さて、ポイントに着いてみてルアーを投げてみると、流石夜潮大潮の下げ+北風。
見た目以上にトルクの効いた強烈な流れに、あっと言う間にルアーが流されていってしまいます。
本音を言えば、上のレンジにて獲りたいところではありますが、流れの中を上滑りしてしまって、魚の定位するレンジを外してしまっている感じ。
早々にキックビートへ持ち替えて、流れのヨレに撃ちこんでドリフトさせていくと…
コツッ!

やはり、下か。
見た感じで、サッパの群れも入っていて、それに連れられて相応の魚もポイントへ入っていることには間違いありません。
が、問題はこの流れ。
流れとはシーバス釣りを組み立てるうえで、重要なファクターになることには間違いないのですけれども、それが効きすぎれば、魚も定位しているのがきつくなってしまいストラクチャーへべったり着いてしまいます。
逆にいえば絞り込みが簡単にはなりますが、狙いどころがピンになるってこともまた事実であり… まぁ、何事もほどほどが重要ってことですね。
ということで、ここからはキックビートへ完全に絞って釣りを組み立てることに。

ピンに入ればパクッと深いバイト。
こう掛かればそう簡単には外れませんね。

コイツは流れの中で暴れないようにした、フェザーフック仕様。
リヤ側へ抵抗を掛けてやることで、強い流れの中でうまく水に馴染むように使うことが出来ます。

ところどころでフォール&ドリフトのテクニックを使用しながら、流れの中に定位する魚を拾っていきます。


魚数に関して言えば相当なものですが、魚の着く付き場と、それに対応した釣り方についてはかなりクセのある感じで、決して簡単ではないこの日の状況。
正直キックビートが無かったら、ヤバかったなぁ
ポイントを移動しながら… ピンスポットを狙い撃ち♪

そうこうしているうちにこの日最大の70㎝弱の良型が!

う~ん、君は明日釣れてくれたらよかったのに…
自転車を駆使して、その後もランガンで魚を拾っていく釣りとなりました。


こんな感じで釣り続けて、キリ良く10本目を獲ったところにて、納竿としました。
結果的にこの日は15本ほどの魚が遊んでくれたのですが、ヒットに持ち込むことが出来たのは全てキックビートのみ。
正解へたどり着くことさえできれば魚からの反応は決して悪いものではなかったのですけれども、それを外すと、全くダメって感じ。
ということで、本日の教訓は「流れが効いたらキックビート」… でした。
<仕掛け>
★竿 メガバス シャドウXX710L
★リール:07ステラC3000
★ライン:ラピノヴァX0,8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン7号
★使用ルアー:プレックス(千葉限定カラー) キックビート70㎜20g キックビート70㎜15g キックビート55m12g LEVIN(プロト)
★たもあみ:安物です
<LONGIN 第7弾新作 LEVIN 公開開始!>

レビン特設ページ:http://longin.jp/lec_levin.html
連休の一日目。
ちょっと風邪気味で体もダルかったのですが、次の日は必ず結果を出したい大事な釣りがあることもあるので、そのプラクティスを目的に…ちょっと無理をしてフィールドへ出かけてきました。
正直なところ、今時期であれば余程外さなければどのポイントにも相応の魚がいることには間違いないのですが、その中でもコンディションの良い魚を獲りに行くこと…そして何より自分らしい釣りが展開できること… そんな感じで、釣果よりも別な観点にて釣りを組み立ててみます。
さて、ポイントに着いてみてルアーを投げてみると、流石夜潮大潮の下げ+北風。
見た目以上にトルクの効いた強烈な流れに、あっと言う間にルアーが流されていってしまいます。
本音を言えば、上のレンジにて獲りたいところではありますが、流れの中を上滑りしてしまって、魚の定位するレンジを外してしまっている感じ。
早々にキックビートへ持ち替えて、流れのヨレに撃ちこんでドリフトさせていくと…
コツッ!

やはり、下か。
見た感じで、サッパの群れも入っていて、それに連れられて相応の魚もポイントへ入っていることには間違いありません。
が、問題はこの流れ。
流れとはシーバス釣りを組み立てるうえで、重要なファクターになることには間違いないのですけれども、それが効きすぎれば、魚も定位しているのがきつくなってしまいストラクチャーへべったり着いてしまいます。
逆にいえば絞り込みが簡単にはなりますが、狙いどころがピンになるってこともまた事実であり… まぁ、何事もほどほどが重要ってことですね。
ということで、ここからはキックビートへ完全に絞って釣りを組み立てることに。

ピンに入ればパクッと深いバイト。
こう掛かればそう簡単には外れませんね。

コイツは流れの中で暴れないようにした、フェザーフック仕様。
リヤ側へ抵抗を掛けてやることで、強い流れの中でうまく水に馴染むように使うことが出来ます。

ところどころでフォール&ドリフトのテクニックを使用しながら、流れの中に定位する魚を拾っていきます。


魚数に関して言えば相当なものですが、魚の着く付き場と、それに対応した釣り方についてはかなりクセのある感じで、決して簡単ではないこの日の状況。
正直キックビートが無かったら、ヤバかったなぁ
ポイントを移動しながら… ピンスポットを狙い撃ち♪

そうこうしているうちにこの日最大の70㎝弱の良型が!

う~ん、君は明日釣れてくれたらよかったのに…
自転車を駆使して、その後もランガンで魚を拾っていく釣りとなりました。


こんな感じで釣り続けて、キリ良く10本目を獲ったところにて、納竿としました。
結果的にこの日は15本ほどの魚が遊んでくれたのですが、ヒットに持ち込むことが出来たのは全てキックビートのみ。
正解へたどり着くことさえできれば魚からの反応は決して悪いものではなかったのですけれども、それを外すと、全くダメって感じ。
ということで、本日の教訓は「流れが効いたらキックビート」… でした。
<仕掛け>
★竿 メガバス シャドウXX710L
★リール:07ステラC3000
★ライン:ラピノヴァX0,8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン7号
★使用ルアー:プレックス(千葉限定カラー) キックビート70㎜20g キックビート70㎜15g キックビート55m12g LEVIN(プロト)
★たもあみ:安物です
<LONGIN 第7弾新作 LEVIN 公開開始!>

レビン特設ページ:http://longin.jp/lec_levin.html
- 2013年11月4日
- コメント(2)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
昨晩はお疲れさまでした!
ストラクチャーフォールの釣りは何となくは、理解していたつもりでしたが、目の前でレクチャーして頂いたので、何となくですが、イメージ出来るようになってきました!
早速、モノに出来るように精進します(^^)/
レビン。良い感じでしたね(^o^)あのまま、パクれば良かったです(^_^)
タイガー
東京都