プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:134
  • 総アクセス数:1184879






QRコード

2021年スタート!新春企画

新年あけましておめでとうございます。本年度もよろしくお願いします!
言うまでもなく自分にとっても2020年は大変な年になりました(^^;;
コロナによる様々な影響に加えて、家庭環境のドタバタもあり、例年になく釣りに使える時間が少なかった年でした。
昔のようにガンガン釣りに行って釣りまくって、というのは当分は難…

続きを読む

最適な釣り場選びのために〜『濁度』という指標

東京都もようやく緊急事態宣言が解除されましたね。
勘違いしちゃいけないのですが、コロナに関する明確な治療法が確立されたわけでもなく、新規の感染者が少なくなったというだけ。
今も闘病中の方は沢山いるわけですし、ウイルスは市中に多数存在している…。
まぁ、1人で全てが完結する単独のオカッパリ釣行は問題ないよ…

続きを読む

秋も折り返し

先週末は大学部活のOB会で久々の母校へ。
銀杏並木が色づく頃になると、そろろろ秋も終わりが近づいていることを感じさせられ、少し寂しい気持ちになってしまいます(^-^;
卒業してもう10年近く経ちますが、構内を歩いていると何だかついこの前まで学生だったような…そんな気がしてしまうのは不思議なもの。
毎年ながら良い…

続きを読む

このエリア最後の潮回り?

朝方は気温も10度を切るようになり、もうすぐ冬が近づいていることを感じさせられる季節となりました。
よく言われる表現ですが、今年は秋が無くていきなり冬が来た、そんな感じでしょうか。
で、今年力を入れてきた暗闇のシャローエリアの開拓ですが、そろそろ時期的にはベイトも抜けて、シーズン終了間近…のはず?
根周…

続きを読む

波動を嫌うのか?

下げが効きはじめた深夜から出撃!
前のブログに書いていたよう、ここ最近はシャローの探索ばかりやっていたのですが、今回はエリアを変えて様子を見てみることに。
おおよそ11月の頭くらいから中心となる釣り場を変えていくのですが、今はそのプレシーズン的な位置付けです。
最初のポイントは水流の変化するピンポイント…

続きを読む

南房のアカハタ

9月後半の連休に奄美大島への遠征釣行を計画しているのですが、その事前打ち合わせってことで、南房館山へ釣りに行ってきました。
明るい時間は適当に釣って、夜の居酒屋がメインという豪華二本立てプラン♪
今回は毎度お世話になっているご近所沖釣り協会の皆さんと、松栄丸さんのアカハタ船での釣行となります。
最初のう…

続きを読む

週末のお買い物 他

実は私、少し前に誕生日だったということで、こんなブツを…
オシアジガー2000PG。
銀のメタルボディーが眩しい~~
今年は夏の終わりにチョイと遠征を控えているということと、そもそもの話、地元に帰ったときのバーチカルジギングでメインに使うということで、強めのベイトリールをゲット!
いつも何かと愛用している1500…

続きを読む

梅雨明けの夜に

例年梅雨明け後1潮回ったくらいで、ハマる謎のパターン。
ストラクチャーを狙っていく釣りになることと、過去に釣った魚の口から小さなカニが出てきたこともあるので、一時的に甲殻類を意識しているのかも?ってことにしていたのですが、正直良く分かっていないという感じです。
結論から言えばポイントによって、夏日が続…

続きを読む

先輩達に学ぶ バチの釣り

まだまだこの潮も好調続く、東京湾のバチ抜けパターン。
中身は違えど、おおよそ1月末くらいから半年近くこの釣りに向き合ってきた本年度なのですが、改めてこの釣りは東京湾でシーバスと向き合うにあたり、欠かせないものだと感じさせられます。
それを支えてきたのが2015年度12月に発売となったプレックス水面直下なので…

続きを読む

江戸前のマゴチ

前々から気になっていた東京湾のマゴチ釣り。
「ヒラメ40コチ20」という格言のある通り、食い込みからアワセまでの独特の駆け引きが面白い近場で釣れる高級魚なのですが、そんなマゴチを今回ルアーにて狙ってみました。
船宿は東京湾の四季の釣りを楽しませてくれる深川吉野屋さん。
基本的には生きたエビによる泳がせ…

続きを読む