プロフィール

ともやなぎ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:178
  • 総アクセス数:1094597

QRコード

ルアーで友釣り。尺鮎を釣るが目標達成とはならず。

ルアーで友釣り いざ勝負の10月


ポイントへ直行

今年のホーム河川は、例年以上の賑わいです!

北部九州の主要河川では、大雨のたびに状況が悪化していると聞きますが、私のホーム河川はちょうど良い降雨量に恵まれ、多くの鮎釣り師が集まっています。

(とはいえ、そこまで簡単に釣れませんよ。いや、もしかして私の腕がないだけかも?笑)


6時開店のオトリ屋さんの前を通りかかると、開店前から小さな行列ができていましたが、私はそれを横目にスルーして、狙っていた瀬に一番乗り!(笑)

オトリ屋に寄らずに済むのが、ルアー釣りの魅力の一つですね。


幸先の良く2連チャンしたものの

早速、サビの入った雄鮎をゲット!

かなりサビが進んでいますね~

rgee2ha5mw26oscrufis_360_480-40821d55.jpg


さらに、もう一発!連続!

丸々ブリブリな太ったメス鮎も釣れました!

こんなに太い鮎は初めて見たわ ( ゚д゚)

wh8dzcch79bmznerzxmh_360_480-8f76b16a.jpg

ayrzdbj2k2sscxhb7dw9_480_360-bb1f547d.jpg

(ちなみに23cmほどで、200g弱ありました)



ルアーを続投すものの連発からず…

その後、ルアーでは無反応になってしまい、このブリブリの雌鮎をオトリに使ってみると…。


目印が吹っ飛ぶ強烈なアタリ!

全く寄ってこない!

そりゃあ、オトリがブリブリだから重い…

仕方なく自分が少し歩み寄りなが、じわじわと寄せて、中ハリスを掴んでタモに収めました!

jjao5szg3j6j87snzgsz_360_480-991b3211.jpg

「これは尺いったんじゃないか!?」

これまで何度も「泣き尺」を釣ってきた私には、泣き尺と尺の差がよく分かります。

この数ミリの違いがね(笑)


尺鮎様の御降臨

結果は…

gfunuvtejjx3x4bt2z8h_480_360-626bccdc.jpg

尺鮎30.6㎝、304gの体高のある立派なオス鮎でした!

舟に入れてしばらくすると真っ黒になってましたが、逆にサビが神々しく感じます^_^


ついに人生初の尺鮎を釣ることができました。

これでやっと鮎釣り師として、先輩たちの仲間入りができた気がします。

これまでの経験が、一つの形になって本当に嬉しい限りです。


目標達成とはいかず悔やまれる

とはいえ、目標としていた『ルアーで尺鮎』はまだ達成できませんでした。

悔やまれるのは、今回の尺鮎を掛けたポイントが、ルアーでも十分攻略できそうな場所だったことです。

早朝の気温上昇とともに、鮎が瀬に入り始めたタイミングだっただけに、もう少しルアーで粘っていれば…と思うと、悔しさが募ります( ゚ь゚)ぐぬぬ…。


あとチャンスは1日!

次はオトリを使わずに尺を狙います!ᕙ( ˙꒳˙ )ᕗムキ


◆◆◆絶賛、発売中◆◆◆


完全攻略 ルアーの友釣り

9edzebwjstg7dgkzmw5d_400_400-17be16d2.jpg

電子書籍Kindleにて発売中です。

Amazonでワンコイン500円!

Kindleのアプリを入れてください。

Kindle Unlimitedの方は無料でダウンロードできます。

よろしくお願いします。

コメントを見る