プロフィール
チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
- ショアスロー
- アコウ キジハタ
- ガシラ カサゴ
- サーフ
- グダグダヨネ釣行
- Accura100H
- Sonio100M
- シーバス
- タチウオ
- エギング
- 遠征
- 神戸
- 島根遠征
- ヒラメ
- メバル
- GREED
- 一泊釣行
- ホゲ釣行
- ヒラマサ
- 青モノ
- ショアジギング
- ロック・キング3「幻50cup」
- 大会
- 浜坂渡船 新温泉町
- 初魚種
- 山幸渡船 日引
- オフショア
- こうろう丸 間人
- 丹検丸 間人
- 鯛ラバ
- 鯛
- ジギング
- 毒魚
- トラウト
- 管理釣り場
- 嵐山フィッシングエリア
- Re Tackle 明石
- リールチューン
- タックルメンテナンス
- ホーム
- 貧果釣行
- 記録更新
- タコ
- ニューロッド
- アコウ40UP
- アコウ50UP
- 家族釣行
- 和田防 本堤
- 谷一渡船
- アクアヘヴン
- ガリバーフィッシングガーデン
- ドリームチェイサー
- 鮎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:80629
QRコード
▼ 2020 第九戦 嵐山フィシングエリア SILVERNA瀧TZ 61LIMITEDの巻
- ジャンル:釣行記
- (嵐山フィッシングエリア, 管理釣り場, トラウト)
3月8日(日)
※雨のち晴れ 最高14度 最低8度
今回も6時出勤。降水確率90%どおり、めちゃ雨降ってました

桟橋に降りると先行者は1人で、ガラガラ~

これは第五戦のようにエエ思いできるんちゃうのーと意気揚々

6:25開始。

誰もいない桟橋は初めて♪
今回はおにゅーロッド TZ61-LIMITEDを武装。

初のチタンガイド&トルザイトリングな組み合わせ

6:28 33cm。

レインボー。
2投目で鱗付け完遂
NOAの1.4gグローを水面直下でリトリーブ中に下からガツン
2投目で鱗付け完遂

NOAの1.4gグローを水面直下でリトリーブ中に下からガツン

気持ちのイイ一匹でした。
ロッドへのアタリ方は、IPRIMI62ULよりもティップが入り、しなやかな感じ。
まさしくのせ重視なロッド。
色んな人の話をきいていると、のせるのか、自分からかけるのか、それによってロッドの特性を選ぶ。その日の状況によっても違うし、釣り方の好みもあるとの事。
まだまだ初心者な自分は、まずこのロッドから受ける恩恵を理解する。
その後は前回のような4時間迷子になる事はなかったけど、スプーンが釣れない。
色んなカラー、重さのスプーンをレンジ・巻きスピードを変えるも、おさわりもほぼ無く、結局朝イチしか釣れませんでした
うーーーん、スプーンで釣りたいねやけどなぁ~(*_*)
STジグや、クランク、トルネード等々でぽっちりぽっちりしか釣れず。。。
ロッドへのアタリ方は、IPRIMI62ULよりもティップが入り、しなやかな感じ。
まさしくのせ重視なロッド。
色んな人の話をきいていると、のせるのか、自分からかけるのか、それによってロッドの特性を選ぶ。その日の状況によっても違うし、釣り方の好みもあるとの事。
まだまだ初心者な自分は、まずこのロッドから受ける恩恵を理解する。
その後は前回のような4時間迷子になる事はなかったけど、スプーンが釣れない。
色んなカラー、重さのスプーンをレンジ・巻きスピードを変えるも、おさわりもほぼ無く、結局朝イチしか釣れませんでした

うーーーん、スプーンで釣りたいねやけどなぁ~(*_*)
STジグや、クランク、トルネード等々でぽっちりぽっちりしか釣れず。。。

今回は放流もないので、タマイチ君ばかり~。
13:30に初のインスタントラーメンを食し(ウマカッタ)

昼食後は若干トルネードで連発。

これは愉しかった♪
でもワイヤーが切れて、殉職。
ビーズをばらまいたので、16時すぎ納竿~。
Aエリアではトルネードで大物も釣られ(自分は釣れない


次回はAエリアでも狙ってみよう♪
-釣果-
レインボートラウト 20cm~33m 15匹。
今回釣れたルアーたち。(トルネ-ド実際はオレンジです)

釣れなかったルアーたち。

たったの5種類でしか釣れていない。。。
放流が無ければ、正常なのか?
-今回のメモφ(..)-
・ピンクグローに初めてのおさわりが何度もあった。でも、枝に引っ掻けて即ロストしたので、その後の真実は分からず。。。とりあえずタックルボックスには必要。
・雨の日はグロー系で釣れる。雨以外では釣れた事がほぼない。
・エステルラインは伸びが無く、感度が良い。
・61LIMITEDは軽くて投げやすい。そしてロッドから伝わる情報が繊細な気がする。特性を理解して、情報を認識できるようにする。
-今回のメモφ(..)-
・ピンクグローに初めてのおさわりが何度もあった。でも、枝に引っ掻けて即ロストしたので、その後の真実は分からず。。。とりあえずタックルボックスには必要。
・雨の日はグロー系で釣れる。雨以外では釣れた事がほぼない。
・エステルラインは伸びが無く、感度が良い。
・61LIMITEDは軽くて投げやすい。そしてロッドから伝わる情報が繊細な気がする。特性を理解して、情報を認識できるようにする。
- 2020年3月9日
- コメント(1)
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント