プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:156900
QRコード
▼ 昨年の自分の反省点。
今回は、去年の反省点を振り返りたいと思います。
去年はランカー3本でした。
1月にランカー連続でキャッチしましたが、
しかし、後半失速して3本で今年終了。
この原因は何かと考えてみた。
・シーバスの生態を分かってるようで分かってなかった。
・他人の釣果に惑わされた。または、見て焦った。
・流れの変化を見つけられていなかった
・地形は把握してたが、活かせていなかった。
・これらの原因で釣れなかったのでやる気がなくなりシーバスに行かなかった。
思いつくのはこんな感じですね。
流れの変化は分かった気でいたのかな。と思います。今年は改めてシーバス初心者として、勉強し直すと共に通いまくってホームの釣りを理解しようと思います。

昨年の反省点はほぼシーバスになってしまいますが、シーバス以外にもあると思うので考えてみます。
チニングに関しては、
・同じ場所を通いすぎている。
・新規開拓しても、地形把握までできていないし、そこまで通ってないので釣れないし諦めてしまったところ。
・釣り方が極端に少ない。同じ釣り方しかやってなかった。
今年は色んな釣り方をしつつ、数も狙っていきたいと思います。目標達成にも向けて頑張っていきたいですね。

アジに関しては、
・釣行回数が少なすぎる。
・少ないが故に釣果情報に頼ってしまった。
釣れたは釣れましたが、情報に頼りがちでした。
行ける回数が少なかったので情報に頼ってしまいました。
今年は行ける回数を増やしてどんどん自分で魚を探して研究したいと思います。
メバルも同じ反省点と今年の方針です。

ロックフィッシュに関しては、
ロックフィッシュの狙い方もろくに分からずにノリでやってしまった+ロックフィッシュは居れば釣れるという勝手な解釈をして、潮など地形も確認せずにやってしまったのが反省点ですね。
今年はもっとハタやロックフィッシュについて勉強して、事前に準備して臨みたいと思います!
今回は昨年の反省点と今年の目標というか方針について書いてみました。正直自分で見るようにしようと思ってますが投稿します!

最後までご覧頂きありがとうございました!
ではまた!!!!
去年はランカー3本でした。
1月にランカー連続でキャッチしましたが、
しかし、後半失速して3本で今年終了。
この原因は何かと考えてみた。
・シーバスの生態を分かってるようで分かってなかった。
・他人の釣果に惑わされた。または、見て焦った。
・流れの変化を見つけられていなかった
・地形は把握してたが、活かせていなかった。
・これらの原因で釣れなかったのでやる気がなくなりシーバスに行かなかった。
思いつくのはこんな感じですね。
流れの変化は分かった気でいたのかな。と思います。今年は改めてシーバス初心者として、勉強し直すと共に通いまくってホームの釣りを理解しようと思います。

昨年の反省点はほぼシーバスになってしまいますが、シーバス以外にもあると思うので考えてみます。
チニングに関しては、
・同じ場所を通いすぎている。
・新規開拓しても、地形把握までできていないし、そこまで通ってないので釣れないし諦めてしまったところ。
・釣り方が極端に少ない。同じ釣り方しかやってなかった。
今年は色んな釣り方をしつつ、数も狙っていきたいと思います。目標達成にも向けて頑張っていきたいですね。

アジに関しては、
・釣行回数が少なすぎる。
・少ないが故に釣果情報に頼ってしまった。
釣れたは釣れましたが、情報に頼りがちでした。
行ける回数が少なかったので情報に頼ってしまいました。
今年は行ける回数を増やしてどんどん自分で魚を探して研究したいと思います。
メバルも同じ反省点と今年の方針です。

ロックフィッシュに関しては、
ロックフィッシュの狙い方もろくに分からずにノリでやってしまった+ロックフィッシュは居れば釣れるという勝手な解釈をして、潮など地形も確認せずにやってしまったのが反省点ですね。
今年はもっとハタやロックフィッシュについて勉強して、事前に準備して臨みたいと思います!
今回は昨年の反省点と今年の目標というか方針について書いてみました。正直自分で見るようにしようと思ってますが投稿します!

最後までご覧頂きありがとうございました!
ではまた!!!!
- 2022年1月18日
- コメント(1)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント