プロフィール

武士俣瑞生

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:423
  • 昨日のアクセス:335
  • 総アクセス数:165932

QRコード

初場所で学んだこと。

今回は、、、


鶴見川にお邪魔させて
もらいました。


鶴見川に誘ってくれた仲間に感謝したいです。ありがとうございました。すごい勉強になりました。



ということで、
釣果は??
はい。
です。


でも、得られたものは
多かった。




先ずは、明暗がではじめたポイントで釣り開始。僕が釣れるように、気を遣ってくれて
良い場所から投げれました!



僕が通したコースは一個目の橋脚のちょっと奥の明るいところから手前の橋脚の際へ流すコース!!一番オーソドックスな釣りでやってみる。カラーはハニートラップ95Sの明暗カラーで流すと、、、




急にゴゴッと!!いきなりヒット!!で、デカイ!急いで上流に寄せるもラインブレイクでハニトラ紛失
仲間が言うには、ドラグきつきつで橋脚から剥がせば獲れてたと言われたので悔しかった。

仲間は、70up60upを獲ってました❗





この釣行で学んだのは、、


カラーローテの重要性です。

僕は最初、
カラーなんて関係ねぇよ』とか言ってましたが、今日の釣行で、間違ってることが判明した。今回ナチュラルカラーは全く反応しなかったのです。今回反応が良かったのは、
膨張色でした。推測ですが、、多分コノシロがベイトで大きく目立たせて波動が弱いルアーにはまったんだと仲間内で推測しました。複数で行くと、集中できないと思いましたがそんなことはなく集中でき楽しい釣行でした!!




また、リベンジと勉強のためにお邪魔させてもらいます!




次は、鶴見川で学んだことを湘南で活かしたいと思います!

学んだことを応用









乞うご期待!!

コメントを見る