プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:1112170

1月半ぶりに ・・・ ♪

3本に行ってきた。

前回行ったのは、10月20日。

この時はまだ、バーサーが居たので、根魚はまだまだだろうなぁ・・・

そう思ってしばらく行ってなかった。

12月に入って、水温も下がっただろうし、もういいだろうな、と。



まずはアブ狙いで足元の穴をほじってみる。

アタリはあるのだが、バレる・・・

アタリだけは、なまらあるのだが・・・


oiypd4tdik9ei66mngst-51787334.jpg

君かい・・・ コンコン君の正体は。

これじゃあフッキングできない訳だ。


nvumcchifm6z5mszztxr-0992cb2e.jpg

で、もいひとつのコンコン君(笑)

こいつは口がさらに小さいので、フッキングしない・・・


大きいのは遠くかなぁ・・・とも思ったが、風が強いので諦める。


ひたすらケーソンの穴をほじる。

アタリはあるんだけどね・・・


373p894b2k755swecnzj-147ef857.jpg

多少まとも?なサイズ。

でも、40には届かない・・・

まあ、小さいのが多いってことは、再生産されてるって事で。


数年後にはパラダイスの予感(笑)

なので、コンコン君は逃がしてあげましょう!


3h4thgsnbie52ak4asxf-784a98ac.jpg

本日の相棒は、いつもの702MBF。

ライトテキサス(3.5~10g)にちょうどいいロッド。

繊細なティップのお陰で、気持ちよくリグを操作できる。

また、バットパワーもあるので大きいアブでも大丈夫!

現行ロックスイーパーシリーズ中、一番のお気に入り。


日が落ちたらソイでも思ったのだが・・・

爆風と寒さに負けて終了(笑)

寒さに体を慣らさないとだめだなぁ・・・ そろそろ。


◇タックルデータ
 Rock Sweeper Micro Guide SystemR( ロックスイーパー・マイクロガイドシステムR)
 NRC-702MBF MGS

Revo ELITE IB HS (レボ エリート IB HS) + フロロ16lb


◆ヒットルアー
Gulp! ALIVE! Bulky Hawg 3インチ(ガルプ!アライブ!バルキーホッグ)  C

 

コメントを見る

atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ