プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:268
- 総アクセス数:1134419
▼ 本日、食べログ~
- ジャンル:日記/一般
- (料理、グルメ)
食べログも久々ですな。
釣りには行ってなくても、料理はやってましたヨ。
これも趣味なので。
これは、家に居てもできるので、やる気次第である(笑)
今日は2品ほど。
まずは、とあるレストランでやっていたサラダが美味しかったので、パクってみた。
シーフード系、「エビと桃のサラダ」
エビと桃 ?
どうなのかなぁ、と思っていたのだが、これが結構いい相性なのである。
こんな感じだ。

ドレッシングは、フレンチドレッシングにヨーグルトを混ぜる。
マヨも少々。
周りの青い葉のトコロには、バルサミコを甘くして煮込んだヤツを点々と・・・
エビの代わりにホタテでも可。
実は、初めて作った時にエビが無かったのでホタテで制作(笑)
これで、ドレッシングやバルサミコの点々を練習して、後日エビで本番。
ヨメにも好評でありました。
次は肉料理。
お正月用に買っておいた、すき焼き用の牛が余っていた。
何にしようか?
そうだ、煮込みだ!
早速、ネットでレシピを調べてみる。
なるほど、今まで知らなかった事を発見!
まずは、ホワイトソースを制作。

ソースパンにバターを溶かし、小麦粉を投入。
牛乳とブイヨンを入れて、焦がさないように練る。
これが、結構疲れる(力がいるのだ)。
仕上げに塩、胡椒少々。
ホワイトソースが出来たら、フライパンで玉ねぎ、シメジ(ホントはマッシュルーム)を炒める。
次にお肉をサッと炒めて、さっきの玉ねぎ一式を混ぜる。
そして、ホワイトソースを投入。
仕上げに生クリームとヨーグルト。
クリームはあんまり入れ過ぎると、くどいので注意。
ホントはヨーグルトじゃなく、サワークリームなのだが、前者の方がサッパリ仕上がるので我が家はこっち。
付け合わせのジャガイモなんかもあると◎。

確か、インカの目覚め。 なので、結構黄色い。
クリーム類と肉、玉ねぎをよく混ぜたら出来上がり。

盛り付けるとこんな感じ。

「ビーフストロガノフ」の完成!!
僕のイメージでは、ストロガノフはトマトやデミグラス赤いって思っていたが、ロシアの本家はこっちらしい。
まあ、諸説あるようだが、食べてみたかった。
ちゃんとしたレストランでは食べていないので、本来の味かどうかには自信なし・・・
肉が良かったので美味しかったが(笑)
ちなみに、奥に写り込んでいるバゲット。
苫小牧の「Ozo」というパン屋さんのものなのだが、これが美味しい。
種を熟成させて焼いているという。
ワインやチーズ、洋風の料理にはピッタリですな。
来週はちゃんと魚料理を書きますヨ。
季節外れの魚になるとは思いますが・・・
釣りには行ってなくても、料理はやってましたヨ。
これも趣味なので。
これは、家に居てもできるので、やる気次第である(笑)
今日は2品ほど。
まずは、とあるレストランでやっていたサラダが美味しかったので、パクってみた。
シーフード系、「エビと桃のサラダ」
エビと桃 ?
どうなのかなぁ、と思っていたのだが、これが結構いい相性なのである。
こんな感じだ。

ドレッシングは、フレンチドレッシングにヨーグルトを混ぜる。
マヨも少々。
周りの青い葉のトコロには、バルサミコを甘くして煮込んだヤツを点々と・・・
エビの代わりにホタテでも可。
実は、初めて作った時にエビが無かったのでホタテで制作(笑)
これで、ドレッシングやバルサミコの点々を練習して、後日エビで本番。
ヨメにも好評でありました。
次は肉料理。
お正月用に買っておいた、すき焼き用の牛が余っていた。
何にしようか?
そうだ、煮込みだ!
早速、ネットでレシピを調べてみる。
なるほど、今まで知らなかった事を発見!
まずは、ホワイトソースを制作。

ソースパンにバターを溶かし、小麦粉を投入。
牛乳とブイヨンを入れて、焦がさないように練る。
これが、結構疲れる(力がいるのだ)。
仕上げに塩、胡椒少々。
ホワイトソースが出来たら、フライパンで玉ねぎ、シメジ(ホントはマッシュルーム)を炒める。
次にお肉をサッと炒めて、さっきの玉ねぎ一式を混ぜる。
そして、ホワイトソースを投入。
仕上げに生クリームとヨーグルト。
クリームはあんまり入れ過ぎると、くどいので注意。
ホントはヨーグルトじゃなく、サワークリームなのだが、前者の方がサッパリ仕上がるので我が家はこっち。
付け合わせのジャガイモなんかもあると◎。

確か、インカの目覚め。 なので、結構黄色い。
クリーム類と肉、玉ねぎをよく混ぜたら出来上がり。

盛り付けるとこんな感じ。

「ビーフストロガノフ」の完成!!
僕のイメージでは、ストロガノフはトマトやデミグラス赤いって思っていたが、ロシアの本家はこっちらしい。
まあ、諸説あるようだが、食べてみたかった。
ちゃんとしたレストランでは食べていないので、本来の味かどうかには自信なし・・・
肉が良かったので美味しかったが(笑)
ちなみに、奥に写り込んでいるバゲット。
苫小牧の「Ozo」というパン屋さんのものなのだが、これが美味しい。
種を熟成させて焼いているという。
ワインやチーズ、洋風の料理にはピッタリですな。
来週はちゃんと魚料理を書きますヨ。
季節外れの魚になるとは思いますが・・・

- 2017年2月22日
- コメント(2)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント