プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:1112218

西伊豆遠征 本編その2  いよいよ・・・

昨晩UPしたのに、自分のみ閲覧にしたままだった(@_@)

投稿し直しましたヨ。





先日の集中豪雨の後遺症で、先ほど帰宅したATXであります・・・

勘弁してほしい!

明日(今日?)の朝もまた雨だし・・・

いつまで続くやら・・・


さて、本題。

眠れない夜を過ごしたATXであるが、目覚ましが鳴るか鳴らないかのタイミングで起床!

おもむろに準備を始める。

飲み物と食い物はコンビニで買う!

アネロンは飲んだ!

OS1は持った!

タックルOK!

ライジャケOK!

よし、行くか。


荷物が一杯なのと、コンビニに寄るため、近距離だがクルマで移動。

指定された駐車スペースに行くと、スタッフが誘導してくれる。

RFTを思い出すなぁ・・・

そして、何故か軽トラ。

「ロッド以外のタックルはこれに載せてください~」 by 大漁企画スタッフ

素晴らしき心遣い!

ロッドを持って、灯りの点いたテントを目指す。


mftgr9ign6ev4ou8kjep-8382e117.jpg

菅原正志兄、シム兄との再会。

釣りが繋いでくれた縁ってのは素晴らしい。

早速エントリーフィーを払い、ほどなく開会式が始まる。


そういえば、ラブ作氏が 「スペシャルなゲストが来ますヨ」

誰なの?

「それは教えられません・・・」

って、昨日言っていたな。


キョロキョロ・・・

ん?

周りとちょっと違った、初心者っぽい娘さんが居るなぁ・・・


あっ!!


ぎのっちだっ!!!

小柄で小顔、TVで見るよりメンコイ!

FDさんと一緒に来たそうだ。

そのFDさんも、ルアーの釣りは初めてだという。

イヤイヤ、面白くなりそうだ!


s6w7739b3w58x6ki6d65-3c735194.jpg


さて、開会式である。

スタッフの紹介、船頭さんの紹介が終わり、どの船に乗船するかが発表される。



この大会は、3艘の遊魚船に各8名が乗船し、各自が釣った最大魚の合計で優勝する船が決まる。

チーム戦なのだ。

1位の船で、一番長いのを釣った人が一番ってコトであるが・・・

しかし、1人だけ爆釣しても意味がないのだ。

あくまでもチーム戦。

大漁企画のメンバーは、タモ入れ、写真撮影、シイラ探しと裏方に徹して、チームの優勝を目指すのだ。

各船の班長(経験者)が指名され、その他の7名が発表される。


ワタシは・・・

「龍弘丸」 山田船長の船だ。 今回泊まった船宿!

そして・・・

ぎのっちも同じ船 ♪

ワタシのガッツポーズに、ゴマー氏がちょっとイラッとしたらしい(笑)

そしてスタッフの中に、菅原兄も居る。

そのうえ・・・


今年から大漁企画Friendsになった、SETTERこと井川 三佐!

何故三佐だって?

この方は、元ブルーインパルスの五番機のパイロット。

すげぇ・・・

五番機って、ソロをやる花形じゃん!


そして、坂本殿下と、大漁企画Friends伊豆支部長の奥村(甲)さん!

イヤイヤ!

なまらテンションが上がってきた!


そして、いよいよ出港。

n8z6cn2vn6dwmewieob6-7d822789.jpg
港の出口の亀岩(菅原兄に教えてもらった)に見送られ、沖へGO!

港から出ると、結構うねりが残っていて、揺れる・・・

菅原兄とミヨシに陣取り、釣り話に花を咲かせる。


30分も走っただろうか・・・


何かが居る!

シイラか!


クジラでした(爆)

まあ、盛り上がりましたがね・・・


そしてまた走る。


この釣りはシイラを探すことから始まるので、皆で目を皿のようにして水面を探す。

すると・・・

「居たっ!!!」

と、エントラントの方が叫ぶ!

ふらつきのシイラらしい。


ここでは釣れなかったが、次に見つけたシイラの群れは結構大きかった。

ワタシはミヨシに立たせてもらって、ルアーをキャスト!


周りでは釣れているのに、ワタシには来ない・・・

ルアーの選択を間違ったか?


イヤイヤ、こいつで釣りたい!


1匹目は是非こいつで釣りたい!


そして・・・


ついに・・・





c59knstimdummzvftf5d-8ea13113.jpg

記念すべき初シイラ!

サイズは64cmと、ペンペンだが、なまら嬉しい!

後ろで菅原兄も喜んでくれている!

bxn86e6g9cyfnn4jtnid-58cd16f6.jpg

初めて釣ったシイラ、跳ねるし、泳ぐし、黄色いし、なまらエキサイティング!

おもろい・・・


w9wh5pbxpr7unmc5ra7r-95abd79c.jpg

マングローブスタジオのマヒボックス。

初めてシイラを釣らせてくれたルアー。

ロッドはソルティステージのオフショア・キャスティング。


初めてやった海でのトップゲーム。

シイラがバイトするのが丸見え!


なんて楽しい釣りなんだろう!


ワタシは興奮状態・・・




その興奮を覚ますかのように、空からスコールのような大粒の雨が・・・




その3に続く。



 

コメントを見る