プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:1112413
▼ ボートロック 其の壱
釣りに行けないので、書いて? と言うより、思いだして紛らわす(笑)
今時期にボートの話をしても役に立たないと思うのだが、まあ、来年に向けてと言うコトでご勘弁。
そもそも、ワタシがボートから根魚を狙うようになったのは、10年くらい前からのコト。
それ以前は、苫小牧でも東港については沖防波堤に渡してくれる船があったので、そもそもボートから狙う必要が無かったのである。
様々(ホント、様々・・・)な理由から沖ボー渡しが無くなって、さて、どうしようか? と。
同じ船で同じ場所に連れてってもらって、堤防に上がらないで釣ればいいじゃん!
と考えたのが始まり。
もっと前からやっていた人や、同じ時期に考え付いて始めた人も多いと思う。
そして、現在に至るといった感じだ。
前置きはこれくらいにして・・・
オカッパリは堤防からキャストする釣り、遠くへ投げると釣れる気がする。
しかし、ボートに乗ると、何故か堤防の際に向かって投げたくなる。
不思議な人間の心理なのだが、堤防周りの釣りでは、魚が居る場所ってのは大体決まっているのだ。

これは防波堤の断面図なのだが、船から見えるのはケーソンと言われるコンクリートの箱だ(港内側から見たハナシ)。
しかし、そこからある程度の幅で基礎石ってのが敷き詰められており、その範囲に魚が点在する。
特に、砂地が終わって、基礎石が始まるところ(駆け上がり)は変化があって期待大。
なので、ミヨシが絶対釣れる! というのは間違いで、トモの方で基礎石の駆け上がりを狙って、大物を釣る人も多い。
この駆け上がりは、ボートで堤防に近づいて行く時に、魚探をよく見ていると判りやすい。
それこそ、断面図で見えるので、その位置を覚えておいて、狙いに役立てるのだ。
ちなみに、その時は魚探の発信器の位置を船頭さんに聞いて、ポジションを補正することをお忘れなく・・・
そして、もうひとつの狙いはケーソンだ。
所謂、縦ストラクチャー。
根魚釣り全般に言えることだが、狙うのはオカッパリでもボートでもボトムが基本だ。
中層ってこともあるが、最初はやっぱりボトムを探って様子を見る。
そこで、ケーソンなのだが、縦の面が終わるトコロ(海底)だけがボトムでは無いってコト。
言ってることが伝わりにくいと思う。
具体的に言うと、ケーソンの垂直な面全てがボトムであると言う事だ。
特に、アブラコはそんな傾向が強く、垂直なケーソンにお腹を付けて、顔を水面に向けて餌の落下を待っている(と、思われる)。
なので、垂直な面は全てボトムで、どの高さに居るかは、アブラコ次第。

で、この写真。
見てもらいたいのは、釣りガールじゃやなくて、その後ろのケーソン。
潮位が下がってフジツボや貝類が付いている面が見えている。
潮位が高い時は、このすぐ下に居たりするから油断できない。
昆布なんかが生えていたら、その下もかなり有望。

こちらは、ちょいと潮位が高い時の写真。
ケーソンの違いでわかると思う。
この縦ストラクチャーを狙う時の注意。
ケーソンのキワ、30cm以内に落とすこと。
ただ、あんまり近くに落とすと海藻や貝類に引っ掛かってフォールしない。
最もオイシイトコロは、ケーソンの切れ目。
写真を見てもわかると思うが、数十メートル毎に出現する。
隙間で海水が出入りするので、潮通しが良く魚が付きやすい。
アタリはリグが本来のボトム(海底)に着く前にフォールが止まったり、ラインが動いたりと千差万別。
ただし・・・
縦ストの場合には落とし穴がある。
前述したように、人間の心理として、ミヨシに立って、目の前にあるストラクチャーに投げると絶対釣れそうな気がする。
ところが、この縦ストはアタリハズレが結構多い。
特に、荒れて風波なんかで叩かれると、魚がケーソンから離れてしまう傾向にあるのだ(釣れないことが多いので・・・)。
そんな時は後ろの方をちょっと見ると・・・
ケーソンと基礎石の変わり目や、基礎石の駆け上がりなんかでよく釣れていたりする。
まあ、荒れた後は、ケーソンから離れた場所でも、ボトムの穴の中(基礎石の隙間?)にしか居ない場合も多いが・・・
ボートでは複数のメンバーで、船内の色々なポジションで釣りをするモノだ。
なので、周りのどの人のポジションで、どのパターンなのかを盗むこと。
そして、それがわかったらローテーションして皆で楽しむ。
大物が出るとか、数が出るとかもあるのだが、オカッパリとは違う作戦の組み立てもボートゲームの面白いトコロなのだ。
さて、今日は堤防周りのボートゲームについて、思うトコロを書いてみたのだが、ボートで行けるトコロはもっとある・・・

堤防が見えないでしょ?
これは離岸堤と言って、満潮時には見えなくなる防波堤だ。
今年は行けなかったが・・・
其の弐に続く。
今時期にボートの話をしても役に立たないと思うのだが、まあ、来年に向けてと言うコトでご勘弁。
そもそも、ワタシがボートから根魚を狙うようになったのは、10年くらい前からのコト。
それ以前は、苫小牧でも東港については沖防波堤に渡してくれる船があったので、そもそもボートから狙う必要が無かったのである。
様々(ホント、様々・・・)な理由から沖ボー渡しが無くなって、さて、どうしようか? と。
同じ船で同じ場所に連れてってもらって、堤防に上がらないで釣ればいいじゃん!
と考えたのが始まり。
もっと前からやっていた人や、同じ時期に考え付いて始めた人も多いと思う。
そして、現在に至るといった感じだ。
前置きはこれくらいにして・・・
オカッパリは堤防からキャストする釣り、遠くへ投げると釣れる気がする。
しかし、ボートに乗ると、何故か堤防の際に向かって投げたくなる。
不思議な人間の心理なのだが、堤防周りの釣りでは、魚が居る場所ってのは大体決まっているのだ。

これは防波堤の断面図なのだが、船から見えるのはケーソンと言われるコンクリートの箱だ(港内側から見たハナシ)。
しかし、そこからある程度の幅で基礎石ってのが敷き詰められており、その範囲に魚が点在する。
特に、砂地が終わって、基礎石が始まるところ(駆け上がり)は変化があって期待大。
なので、ミヨシが絶対釣れる! というのは間違いで、トモの方で基礎石の駆け上がりを狙って、大物を釣る人も多い。
この駆け上がりは、ボートで堤防に近づいて行く時に、魚探をよく見ていると判りやすい。
それこそ、断面図で見えるので、その位置を覚えておいて、狙いに役立てるのだ。
ちなみに、その時は魚探の発信器の位置を船頭さんに聞いて、ポジションを補正することをお忘れなく・・・
そして、もうひとつの狙いはケーソンだ。
所謂、縦ストラクチャー。
根魚釣り全般に言えることだが、狙うのはオカッパリでもボートでもボトムが基本だ。
中層ってこともあるが、最初はやっぱりボトムを探って様子を見る。
そこで、ケーソンなのだが、縦の面が終わるトコロ(海底)だけがボトムでは無いってコト。
言ってることが伝わりにくいと思う。
具体的に言うと、ケーソンの垂直な面全てがボトムであると言う事だ。
特に、アブラコはそんな傾向が強く、垂直なケーソンにお腹を付けて、顔を水面に向けて餌の落下を待っている(と、思われる)。
なので、垂直な面は全てボトムで、どの高さに居るかは、アブラコ次第。

で、この写真。
見てもらいたいのは、釣りガールじゃやなくて、その後ろのケーソン。
潮位が下がってフジツボや貝類が付いている面が見えている。
潮位が高い時は、このすぐ下に居たりするから油断できない。
昆布なんかが生えていたら、その下もかなり有望。

こちらは、ちょいと潮位が高い時の写真。
ケーソンの違いでわかると思う。
この縦ストラクチャーを狙う時の注意。
ケーソンのキワ、30cm以内に落とすこと。
ただ、あんまり近くに落とすと海藻や貝類に引っ掛かってフォールしない。
最もオイシイトコロは、ケーソンの切れ目。
写真を見てもわかると思うが、数十メートル毎に出現する。
隙間で海水が出入りするので、潮通しが良く魚が付きやすい。
アタリはリグが本来のボトム(海底)に着く前にフォールが止まったり、ラインが動いたりと千差万別。
ただし・・・
縦ストの場合には落とし穴がある。
前述したように、人間の心理として、ミヨシに立って、目の前にあるストラクチャーに投げると絶対釣れそうな気がする。
ところが、この縦ストはアタリハズレが結構多い。
特に、荒れて風波なんかで叩かれると、魚がケーソンから離れてしまう傾向にあるのだ(釣れないことが多いので・・・)。
そんな時は後ろの方をちょっと見ると・・・
ケーソンと基礎石の変わり目や、基礎石の駆け上がりなんかでよく釣れていたりする。
まあ、荒れた後は、ケーソンから離れた場所でも、ボトムの穴の中(基礎石の隙間?)にしか居ない場合も多いが・・・
ボートでは複数のメンバーで、船内の色々なポジションで釣りをするモノだ。
なので、周りのどの人のポジションで、どのパターンなのかを盗むこと。
そして、それがわかったらローテーションして皆で楽しむ。
大物が出るとか、数が出るとかもあるのだが、オカッパリとは違う作戦の組み立てもボートゲームの面白いトコロなのだ。
さて、今日は堤防周りのボートゲームについて、思うトコロを書いてみたのだが、ボートで行けるトコロはもっとある・・・

堤防が見えないでしょ?
これは離岸堤と言って、満潮時には見えなくなる防波堤だ。
今年は行けなかったが・・・
其の弐に続く。
- 2012年12月22日
- コメント(2)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント