プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:284
- 昨日のアクセス:308
- 総アクセス数:1134996
▼ RFS ボートロック講習会(番外編)
- ジャンル:釣行記
- (ロックフィッシュサイド, イベント)
番外ではないんですがね(笑)。
今回撮影した写真が、220枚あまり・・・
デジカメのお陰ですな。

昔なら、フィルム1本36枚撮り。 それを現像して、プリントしてと、中々面倒くさい。
フィルムには、フィルムの良さがあるのはわかるのだが、やっぱデジカメの便利さは離せないネ。
蛇足はこの位にしておいて、前回のログで載せきれなかった写真で、良さげなのをチョイスしてみた。

薄着ですねぇ・・・
ゴマー氏は、乗船中もこの格好だったようだ。
いくら脂肪が厚いと言ったって、寒くなかったのかなぁ(笑)
座学が終わって、実技の第1段。
アンダーハンドキャストの練習風景である。

ボートの場合、安全のためアンダーでのキャストが必須だ。
難しそうに感じるが、コツを掴めばそれほどでもないはず?
ホントの初心者でも、30分練習すればそれなりのカタチになるのだ。
キモは、利きウデじゃない方の手で、ロッドエンドを持つこと。
片手の手首だけでキャストすると、ロッドが安定しないし、力も必要。
ロッドの反発力を利用し、ティップで円を描くようにキャストすると上手くいくはずだ。

それと、右利きの人は釣り座が右舷だと投げやすい。 逆に左舷だと、キャスト時に手首を返すようになるので、慣れないと投げにくい。
普段から練習していれば、どのポジションに乗ってもうろたえないのだ。
ボートでは、スタッフも人数が限られるので、つきっきりと言う訳には中々いかないが、陸では、スタッフもいっぱい。
なので、マンツーマンでのレクチャーが可能。

足の調子はどうですか? 半袖が素敵 ♪

実行委員長のラル様です。
ボウズアタマで怖そうですが、実はなまら優しい。
破天荒ですが・・・(笑)

喜氏も。
サンバイザー、カッコイイです。
ワタシは似合わないので、持ってません・・・

風が強かったですが、天気も良くポカポカ。
風さえ無ければねぇ・・・ お天気には勝てませんなぁ。
で、いいなぁと思った1枚。

いい雰囲気が出ています。
釣りにあんまり行かない、釣りクラブの事務局長がカメラマン。
いろいろな下心(失礼!)があるわけではなく、純粋に2人で同じ趣味を楽しみたいな、って感じが見える1枚。
末永くお2人で楽しんでもらいたいです。
あっ、カメラマンに黙ってトリミングしました。
ワタシの小さいコダワリ・・・
こんな感じで、実際の釣り以外にも力を入れている講習会です。
現場では、ネット情報ではわからない、体験するということが出来ます。
読むと体験するとでは、雲泥の差ですから・・・
次回の講習会は7月6日です。
受付は6月1日から開始。

参加、お待ちしております。
今回撮影した写真が、220枚あまり・・・
デジカメのお陰ですな。

昔なら、フィルム1本36枚撮り。 それを現像して、プリントしてと、中々面倒くさい。
フィルムには、フィルムの良さがあるのはわかるのだが、やっぱデジカメの便利さは離せないネ。
蛇足はこの位にしておいて、前回のログで載せきれなかった写真で、良さげなのをチョイスしてみた。

薄着ですねぇ・・・
ゴマー氏は、乗船中もこの格好だったようだ。
いくら脂肪が厚いと言ったって、寒くなかったのかなぁ(笑)
座学が終わって、実技の第1段。
アンダーハンドキャストの練習風景である。

ボートの場合、安全のためアンダーでのキャストが必須だ。
難しそうに感じるが、コツを掴めばそれほどでもないはず?
ホントの初心者でも、30分練習すればそれなりのカタチになるのだ。
キモは、利きウデじゃない方の手で、ロッドエンドを持つこと。
片手の手首だけでキャストすると、ロッドが安定しないし、力も必要。
ロッドの反発力を利用し、ティップで円を描くようにキャストすると上手くいくはずだ。

それと、右利きの人は釣り座が右舷だと投げやすい。 逆に左舷だと、キャスト時に手首を返すようになるので、慣れないと投げにくい。
普段から練習していれば、どのポジションに乗ってもうろたえないのだ。
ボートでは、スタッフも人数が限られるので、つきっきりと言う訳には中々いかないが、陸では、スタッフもいっぱい。
なので、マンツーマンでのレクチャーが可能。

足の調子はどうですか? 半袖が素敵 ♪

実行委員長のラル様です。
ボウズアタマで怖そうですが、実はなまら優しい。
破天荒ですが・・・(笑)

喜氏も。
サンバイザー、カッコイイです。
ワタシは似合わないので、持ってません・・・

風が強かったですが、天気も良くポカポカ。
風さえ無ければねぇ・・・ お天気には勝てませんなぁ。
で、いいなぁと思った1枚。

いい雰囲気が出ています。
釣りにあんまり行かない、釣りクラブの事務局長がカメラマン。
いろいろな下心(失礼!)があるわけではなく、純粋に2人で同じ趣味を楽しみたいな、って感じが見える1枚。
末永くお2人で楽しんでもらいたいです。
あっ、カメラマンに黙ってトリミングしました。
ワタシの小さいコダワリ・・・
こんな感じで、実際の釣り以外にも力を入れている講習会です。
現場では、ネット情報ではわからない、体験するということが出来ます。
読むと体験するとでは、雲泥の差ですから・・・
次回の講習会は7月6日です。
受付は6月1日から開始。

参加、お待ちしております。
- 2014年5月30日
- コメント(2)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント