プロフィール

なかじ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:106202

QRコード

本年もお世話になりました。

  • ジャンル:釣行記
12/30~31の釣行です。

今回は南紀サーフと河川への年末遠征です。

3:00にエントリー開始。
この時期にこの数年来ていますが、来る度に河口の形状が大きく変わる川。
今年はどーなっているか?
去年はフルキャストしたら対岸に届くくらいに狭まっていた河口。
今年は向こう岸には絶対届かないくらいに拡がってました。
何年か前も大きく拡がってたことがあったけど、あの時は浅いところもあった。今年は深そう。
一通りルアーを通しても底擦りしないので2メートル以上は有りそう。

そして今年は人少ない…去年は入るところ探すのが大変なくらいでした。
好きなように釣りが出来るけど、この状況は釣れてないってやつ?

時間的には上げの潮が効き始める時間。
でもガンガン川の流れが効いてる。
あれ~?って感じ。上げ潮の方が魚入ってくるっていうのを狙ってきたんですが、早くも予定が狂う。
流す感じでミノーを通すも深い感じなのでイマイチ。

一時間ほどやって、ちょっとお腹がピンチになってきたので一時撤収。
出発前に辛いラーメンとかもう食べないって誓った!

ついでにポイント移動。
今度は河口の対岸。
こっちも人は少ない。

こっちはさっきいたところよりも流れてる。こちらが本流?
相変わらず川の流れが強い。水は上がってきてるので上げ潮なのは間違いないけど…
こちらもミノーを中心に探るも反応なし。

明るくなってきて、ミノーからレンジバイブへチェンジ。
引いてくると逃げるベイト。
おや?と思いつつ、アピア bit-vにチェンジ。
巻いてくるとゴン!
ギィ!
ブチッ!




何が起きたんでしょう?
わかりませんw
 
喰ったって感じ…ではないって言われればそんな感じもw
喰ってたらそーとーデカイんですけど。
或いはチョイデカな魚にスレて走られたっていうのが有りそうな感じ。

糸が傷ついていたのか、腹痛状態で結束したラインが弱かったのか、魚さんには悪いことをしました(‐人‐)

8時になって反応もなくなり、また腹痛になってきたので休憩入り。
ラーメンはあっさりしたものにしようと誓った!

休憩後は尾鷲地区の漁港へ移動。
時間は昼をまわってもうすぐ夕方。
チョロチョロと漁港を歩く。
ライトゲームを準備して漁港をチェックしてまわる。
狙いはデイアジ、デイメバル。
見た感じ魚影は無し。餌釣りの人達にも特に釣れてる様子も無し。
結局アナハゼ、ガッシーで終了。

深夜に備えて休憩。

23時。
再び河口へ。上げのタイミング。しかし川の流れが効いている。
川の流れ効いてるところも加えてサーフ側もサーチ。
しかし反応がない。

2時間後、対岸側へ移動。
こちらも状況は同じ。
河口部、サーフを探るも反応無し。

そろそろ朝マヅメをどうするか考える時間。
昨日移動中、昼前にも関わらず釣り人がサーフにたくさん残ってたのでもしかしたら朝マヅメのサーフの状況はすごくイイといい?

ということでサーフへ移動。

暗いうちにサーフへ降りて、待ってると寒いからデカミノーを投げて日の出を待つ。
時間が経って朝マヅメの時間が近づくにつれ釣り人さんがゾクゾクご出勤。
これは釣れてる情報が出回ってるということ、と思ってもいいんですね!?

サーフに降りた頃見えていた星も厚い曇り空へと変わりw
太陽が昇った時間になっても結構なローライト。
ルアーを引いてもベイトが逃げるわけでもないしナブラも起きない…
これはアカンかぁ~

7時頃、雨が降ってきて周りの釣り人さんたちも撤収されていくなか、未練がましくキャストを続けていると突如逃げ惑うベイトとそれを追ってる魚の航跡!

キタキタキタァァ!!
イケー!!
付けてた鉄板をキャスト!

しかし、ナブラというものは案外?意外?とモノに出来ないもの。
今回もその例に漏れず消えるナブラ。

このナブラを皮切りにあちらこちらでナブラ発生。
今から?もう8時前ですけどw

ベイトは10センチくらいの魚(目視)
イワシかなぁ~
トップ、早巻きミノー、ジグを巻くも反応無し。
弓角巻いてるオッチャンにも反応は無さそう。
どーしたらええんでしょうか?

撤収時刻の9時。
この時間になると幅2、300メートルのエリア内の何処かでナブラが常時起こってる状態。
そりゃ、人多いわ。

後ろ髪引かれる思いで、無念の撤収。納竿です。
今年最後の遠征はボウズにて終了です。
最後くらいはカッコいい魚を載せたかったですが、なかなか上手いこと行きませんね~

これにて今年の釣りは終わり。
シーズンは序盤から中盤は大きくはないもののコンスタントにシーバスを出せたものの、終盤は釣行回数も減って魚を出せないことをしばしば。この辺が残念( ´△`)

そして淡路島に行けたことが自分の釣り人生のなかで一つの大きな区切り。
初めて行く釣り場はシーバス狙い、ということで「アウェイの洗礼」ごっこをしました。それでも他の魚種の濃さを感じました。淡路島スゴい。
次に行くときはリベンジを目指すか、他魚種を楽しむか悩むところです。

今年も釣れたときも釣れなかったときもブログを上げさせて頂きました。
来年もこんな調子で自分なりのリアリティーを届けることができればと思っております。
釣りも文章力も下手っぴな僕のブログにお付き合い頂きましてありがとうごさいます。

それでは皆さんよいお年を☺


コメントを見る