プロフィール

なかじ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:103894

QRコード

ニューフェイス

  • ジャンル:釣行記
釣行から帰ってすぐログを書くようにしてるんですが、完成直前に消失…_| ̄|○
気持ちを立て直すのに時間がかかりました(`ε´)

10/18~19の釣行記。

今回はホームエリアでの釣行。
17:30サーフからスタート。
いつもは人がいないんですが、今日は2、3人遠くに見えます。

かなり薄暗くなってきましたが、先ずはトップから。
続いてルアーをローテして探っていきます。
いくつかのローテの後、アピア Hベイトにバイト!
しかし寄せてくる途中でバラシ!
まぁセイゴっちでした。

その後移動&休憩。
0時実釣再開。

満潮上げ止まり頃、とある河口。
久しぶりにきましたが、地形変わっとる~!
浅かったところが深く、深かったところが浅くなってる。気のせいか流れの向きも変。こっちに流れあったっけ?って感じです。

とりあえず表層系を中心にキャスト。
そしてアイマ コモモSF125にバイト。
7pbjr92f4npysxoegf8g_640_480-ffd9eaea.jpg
セイゴです。が、久しぶりのホームナイトシーバス。とりあえず坊主回避です。

同じ川の上流へ。
ここに入るなら強い流れが出る干潮のころに入ってるポイント。地元アングラーさんを見かけるのも干潮のころ。
でもここで釣ったことがあるのは満潮前後。そのことを思い出して久しぶりに満潮前後に入ってみます。
案の定誰もいない。まぁ夜中っていうこともアルでしょう。

すぐに水際に立たずに、際をアイマ モルモでチェック。
次にダイワ モアザンXクロスをアップへキャスト。
普段あまり使わないルアー。
落ち鮎がいる川かどうか知りませんが、先週の九頭竜川遠征で思うところがあったので今回実践。

ですが、九頭竜川と違い、しかも満潮なもんだから流れがない!流れない!何やってるか分かりません!w
要練習です。

次に少し水の中に入れようと、邪道 ごっつあんミノー89Fをアップへキャスト。
すると、
8nyiw5rz8wag4ywz4oj3_640_480-ceb758ce.jpg
62センチ。
やっと三重県シーバスでマトモなサイズ。
そして三重県シーバス自己新であります。

実はこのルアー、この日フィッシング遊さんで中古で購入した新顔。
いい仕事してくれました。

朝マヅメ。
青物とシーバス両方狙える堤防へ。

明るくなってみると、周りはボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ。

メタルジグにもガンガン掛かってきます。
はっきり言って面倒くさいです。
あまり潮も動いてないし、かなり「ない」気がします。

この時間になったらあまり動かないんですが、堤防の別のポイントへ。
潮が上げてきたら変わりそうな気もしますが、やはり「ない」気がします。

結局14時納竿です。








Android携帯からの投稿

コメントを見る