プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:103890
QRコード
▼ 木曽三川三連戦三戦目
12/6~7の釣行です。
木曽三川三連戦と銘打った釣行も最後の三戦目。
これが終わったらあとは今年の釣りは年末の遠征のみになります。
21:00、員弁川ポイントAにちょっと立ち寄りチェック。
明暗の中でマリブにヒットするもバラし( ω-、)セイゴサイズですが。
30分ほどで移動するつもりが思いの外反応があったので一時間もするはめに。
水位が下がりすぎたのか、その後は反応なく移動。
思い切って上流へ移動。
木曽川ポイントA。
水温(水温計買ったw)を計ってみると、9℃…冷たい…
一時間ほどやってみますが、何もなく移動。
木曽川ポイントB。
かなり水位が下がってる。
水位は低いとまぁやり易いポイントだが、流れがちょっと弱すぎる。もう少し流れが欲しいところ。
水温は8℃…下がってるしw
立ってるところの計測なんで、誤差やブレは有るでしょうが、ちょっと生命感もない。
木曽川はもう一ヶ所見たいところもありますが、もっと下流域のほうが可能性はあるかな?って思ってポイント移動。
揖斐川河口域のポイントAへ。
一晩で40キロくらい往復移動w
最干のタイミングなので流れはユルユル。
上げの時間になっても上げの流れにならず、川の流れがユルく効いてる程度。
しかしボラが跳ねたり、たまに小さいベイトも確認できないのでできるので上流域よりは生命感はある。
ヨレも確認できないので。ひたすら回遊待ち。
レンジくらいは探りますが、潮目くらいできて欲しかった。
そんなこんなで朝マヅメ→朝?
8:00休憩入り。
14:00実釣再開。
揖斐川ポイントB。
バイブ系でチェック。
水鳥もそこそこいるので何かいる模様。
夕マヅメに備えて小休止。
17:00遅めの夕マヅメで実釣再開。
員弁川ポイントB。
ボラは結構跳ねててサイズは10~20センチくらいかな?
いいベイトサイズ感なんですが、捕食音は無し。
あまり粘りすぎも良くないと思いポイント移動。
昼間ベイトを見つけたポイントは先行者の方がいたので、朝マヅメをやった揖斐川ポイントAへ。
朝マヅメの時よりさらに流れがないw
ちっちゃいボラ(イナっ子)は跳ねているものの静かな水面。
逆転の芽も摘まれた厳しい最後で、20:30納竿。
久しぶりのボウズログになってしまいました( TДT)
友人に「ボウズん時のブログの事務的作業感が半端ない」と言われてるんですが、しょーがないやん!見せ場ないんだから!
年末遠征に向けて良い終わり方をしたかったんですが、これも釣り。仕方なし。
今年も木曽三川戦を満喫できました。次回の年末遠征が楽しみです。
Android携帯からの投稿
木曽三川三連戦と銘打った釣行も最後の三戦目。
これが終わったらあとは今年の釣りは年末の遠征のみになります。
21:00、員弁川ポイントAにちょっと立ち寄りチェック。
明暗の中でマリブにヒットするもバラし( ω-、)セイゴサイズですが。
30分ほどで移動するつもりが思いの外反応があったので一時間もするはめに。
水位が下がりすぎたのか、その後は反応なく移動。
思い切って上流へ移動。
木曽川ポイントA。
水温(水温計買ったw)を計ってみると、9℃…冷たい…
一時間ほどやってみますが、何もなく移動。
木曽川ポイントB。
かなり水位が下がってる。
水位は低いとまぁやり易いポイントだが、流れがちょっと弱すぎる。もう少し流れが欲しいところ。
水温は8℃…下がってるしw
立ってるところの計測なんで、誤差やブレは有るでしょうが、ちょっと生命感もない。
木曽川はもう一ヶ所見たいところもありますが、もっと下流域のほうが可能性はあるかな?って思ってポイント移動。
揖斐川河口域のポイントAへ。
一晩で40キロくらい往復移動w
最干のタイミングなので流れはユルユル。
上げの時間になっても上げの流れにならず、川の流れがユルく効いてる程度。
しかしボラが跳ねたり、たまに小さいベイトも確認できないのでできるので上流域よりは生命感はある。
ヨレも確認できないので。ひたすら回遊待ち。
レンジくらいは探りますが、潮目くらいできて欲しかった。
そんなこんなで朝マヅメ→朝?
8:00休憩入り。
14:00実釣再開。
揖斐川ポイントB。
バイブ系でチェック。
水鳥もそこそこいるので何かいる模様。
夕マヅメに備えて小休止。
17:00遅めの夕マヅメで実釣再開。
員弁川ポイントB。
ボラは結構跳ねててサイズは10~20センチくらいかな?
いいベイトサイズ感なんですが、捕食音は無し。
あまり粘りすぎも良くないと思いポイント移動。
昼間ベイトを見つけたポイントは先行者の方がいたので、朝マヅメをやった揖斐川ポイントAへ。
朝マヅメの時よりさらに流れがないw
ちっちゃいボラ(イナっ子)は跳ねているものの静かな水面。
逆転の芽も摘まれた厳しい最後で、20:30納竿。
久しぶりのボウズログになってしまいました( TДT)
友人に「ボウズん時のブログの事務的作業感が半端ない」と言われてるんですが、しょーがないやん!見せ場ないんだから!
年末遠征に向けて良い終わり方をしたかったんですが、これも釣り。仕方なし。
今年も木曽三川戦を満喫できました。次回の年末遠征が楽しみです。
Android携帯からの投稿
- 2016年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント