プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:149
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:340359
QRコード
▼ 退職前の有休消化釣行 その12、13、14
始まってしまえばあっという間の有休消化
(11/11~11/30の20日間)
そのトリを飾るべく木更津へ出発しました。
今回(も)長いですよ~
その12
翌日のteruk船長便の前夜祭として
もはやルーティンと化している内房小河川へ出撃
ただ、事前準備に手間取り出発できたのが
15時過ぎ。
金曜の夕方は都内大渋滞…
現地ついたのは17時過ぎ
21時過ぎがソコリのため、下げの時合いは
完全に逃したっぽく、先行のアングラーさんは既に帰る所でした。
まぁ、デッカイのやらチッサイのやら色々投げ、
唯一引っ掛かってきたのは何と…

もう12月になろうかという時期にメッキちゃん
最近全然雨も降らないし、
まだ水温が下がってないんですかね~
モアザンバレンテに引っ掛かったこの一尾で終了
その13
君津の湯で風呂へ入り
、PAで仮眠
一路木更津へ行き、teruki船長、ISSAさんと合流
(闘猛さんは強風予報から参加を断念
)
そうなんです。この日は北風強風の予報
「早上がりもありえますよ~」と事前の連絡を頂いて
おりましたが、小生にとって
不参加の言葉は辞書にありません!!
三名で出船
まずは近場のラパラポイントで

ず~っと前にカゴセールで購入した
Gクラックさんのバス用ルアー「デイス195」
穴撃ちでやっと釣ることができました。
最近、やっとジョイント系でポツポツと釣れるように
なってきました
その後、アマモの溜まり場となっていたので終了
次も風が強くなる前にと
近くのシャロー帯にて

今年レギュラー入りした
ヒフミクリエイティングさんのブルージュ210F
結構単価高いので穴撃ちには使いませんが、
ジョイント系でさらに一本
(今年は、ダウズスイマーを購入したのがキッカケで
ジョイント系でも釣れるようになってきました。
また一歩ビックベイトのレベルが上がった??かな~)
陽が昇ると共に、今回は秋休み(笑)最終戦
メガドック祭りを堪能しておかなければ
と
ミサイル投入し

今年、在宅勤務日にスマホ握りしめ、仕事しながら購入した
「グラース」
バナナカラーが手に入らないのでアピールカラーが
欲しいと購入したのも大活躍でしたね~
さらに陽が高くなり
、徐々に風が強くなりつつあったので
南下し、二日前にフライで大型ゲットしたポイントへ
ここでもメガドック

思い付きで加工した「SAGE愛好会クリア」
今秋は雨もなく水がクリア。
晴天ばかりだったので、よりナチュラルな
クリアカラーが欲しかったので小刀でガリガリ削った
この子も大活躍
サイズも…
ん~~~
この写真では78。ヒレ伸ばせば79の泣きランカー
なので、皆には79で申告(笑)
同じタイミングでteruki船長もダブルヒットできたので
2ショット

青空が映えますね~

その後、「SAGE愛好会クリア」でさらに一本ゲットしたあたりで
いよいよ事前の予報通り風が強くなってきました。
風裏となる近くのポイントへ新規開拓
<ここでteruki船長のメガドック人生を寄り添った
バナナ君1号?に悲劇がおとずれ行方不明に
>
ここも風裏では無くなってきたので、さらに奥の
新規開拓
teruki船長も知らなかったストラクチャー発見
ただ、撃てる場所が少ないので周り、入り口、奥、さらに奥と
ちょっとずつ刻んでいき、
今朝初めてゲットできたデイス195が殉職
尾びれが砕け、飛んで行きました
小生はここで勇気を振り絞り
ダウズスイマーを奥限界まで投げ込み1本ゲット
そして小移動
ここで運良くコノシロのベイトボール発見!
teruki船長:ダウズスイマー?
ISSA氏:ジョイクロ
小生:メガドック
どれも反応ありません。
「コノシロいるけどシーバス着いてないんかなぁ~」
なんて話をしていると、
teruki船長がゴソゴソと何かをやりはじめました。
ん?サビキ??
コノシロを釣り上げ、何やらニヤニヤしています
おもむろにデカイシングルフックを取り出し
スナップへ装着、コノシロを背掛けにして投入
そう。秘技「飲ませ釣り:字合ってますかね?」
水面をパチャパチャと泳ぐコノシロ君
皆、ルアー投げながらも視線はコノシロ君へ
投入してすぐに
ワラワラと沸いてくるシーバスたち
ISSA、小生「んおぉぉぉ~」
ガボン
ISSA、小生「すげ~」
一同「ゲラゲラ
」
~その衝撃のバイトシーンはこのブログへ~
(アップされるかは分かりませんが(笑))
これ見て思いました。
良く「コノシロ居るけどシーバス着いてないなぁ~」
と言いますが、ただ我々が食わせられてないだけなんだなぁ~
とね
ま、それはそれ
飲ませ面白そう~!!
とISSA氏、小生もそそくさとコノシロをゲットし、
背掛けにして投入
なぜか、背掛けにする際、「グヒヒ・・・」
とニヤニヤしちゃいますね~これ
そしてワラワラと沸いてくるシーバス
飲み込まれるコノシロちゃん
でも口に入らず脱出
他のシーバスに襲われるコノシロ君
何回かそんなやり取りの後にシーバスの口の中へ
飲み込まれたコノシロ君
ラインを送り込み(こんな時、レバーブレーキが
大変役にたちました。新たな使い道を発見(笑))
せ~ので大アワセ(イメージはキング村田さん)
でアワセ切れ
仕掛けを作り直し再トライ
で普通に釣れました
いやぁ~これ超楽しい
何よりバイトシーンが最初から最後まで
全部見れるのが面白いです。
そんなこんなで終了時間が近くなったので
〆のメガドックを投げ誤爆1でタイムアップ
強風吹き荒れるなかずぶ濡れになって帰港
いや~今回も新しい釣りを体験させて頂き
ホント面白かった~
teruki船長、ありがとうございました。
ISSA氏お疲れ様でした。
その14
いよいよ最終戦
当初の予定ではRYU君にナイトビックベイト便をお願い
しておりましたが、強風のため断念
内房小河川へ行先変更しましたがノーフィッシュ
偶然現地でお会いした五味さん、Mさんとご一緒しましたが、
Mさんが79センチをゲットされてました。
そんなこんなで14回行ったリフレッシュ釣行も終了
こんだけ行ってもまた釣りに行きたいという気持ちが
沸いて沸いて仕方ありません。
あたらめて思います
「俺って本当に釣りが好きなんだなぁ~」と
いよいよ明日から新しい職場で
第二のサラリーマン人生がスタートします。
頑張るぞ~

(11/11~11/30の20日間)
そのトリを飾るべく木更津へ出発しました。

今回(も)長いですよ~
その12
翌日のteruk船長便の前夜祭として
もはやルーティンと化している内房小河川へ出撃

ただ、事前準備に手間取り出発できたのが
15時過ぎ。
金曜の夕方は都内大渋滞…

現地ついたのは17時過ぎ
21時過ぎがソコリのため、下げの時合いは
完全に逃したっぽく、先行のアングラーさんは既に帰る所でした。
まぁ、デッカイのやらチッサイのやら色々投げ、
唯一引っ掛かってきたのは何と…

もう12月になろうかという時期にメッキちゃん

最近全然雨も降らないし、
まだ水温が下がってないんですかね~
モアザンバレンテに引っ掛かったこの一尾で終了
その13
君津の湯で風呂へ入り

一路木更津へ行き、teruki船長、ISSAさんと合流
(闘猛さんは強風予報から参加を断念

そうなんです。この日は北風強風の予報
「早上がりもありえますよ~」と事前の連絡を頂いて
おりましたが、小生にとって
不参加の言葉は辞書にありません!!
三名で出船

まずは近場のラパラポイントで

ず~っと前にカゴセールで購入した
Gクラックさんのバス用ルアー「デイス195」
穴撃ちでやっと釣ることができました。
最近、やっとジョイント系でポツポツと釣れるように
なってきました

その後、アマモの溜まり場となっていたので終了
次も風が強くなる前にと
近くのシャロー帯にて

今年レギュラー入りした
ヒフミクリエイティングさんのブルージュ210F
結構単価高いので穴撃ちには使いませんが、
ジョイント系でさらに一本

(今年は、ダウズスイマーを購入したのがキッカケで
ジョイント系でも釣れるようになってきました。
また一歩ビックベイトのレベルが上がった??かな~)
陽が昇ると共に、今回は秋休み(笑)最終戦
メガドック祭りを堪能しておかなければ

ミサイル投入し

今年、在宅勤務日にスマホ握りしめ、仕事しながら購入した
「グラース」
バナナカラーが手に入らないのでアピールカラーが
欲しいと購入したのも大活躍でしたね~
さらに陽が高くなり

南下し、二日前にフライで大型ゲットしたポイントへ
ここでもメガドック

思い付きで加工した「SAGE愛好会クリア」
今秋は雨もなく水がクリア。
晴天ばかりだったので、よりナチュラルな
クリアカラーが欲しかったので小刀でガリガリ削った
この子も大活躍

サイズも…
ん~~~

この写真では78。ヒレ伸ばせば79の泣きランカー
なので、皆には79で申告(笑)
同じタイミングでteruki船長もダブルヒットできたので
2ショット


青空が映えますね~


その後、「SAGE愛好会クリア」でさらに一本ゲットしたあたりで
いよいよ事前の予報通り風が強くなってきました。
風裏となる近くのポイントへ新規開拓
<ここでteruki船長のメガドック人生を寄り添った
バナナ君1号?に悲劇がおとずれ行方不明に

ここも風裏では無くなってきたので、さらに奥の
新規開拓
teruki船長も知らなかったストラクチャー発見
ただ、撃てる場所が少ないので周り、入り口、奥、さらに奥と
ちょっとずつ刻んでいき、
今朝初めてゲットできたデイス195が殉職

尾びれが砕け、飛んで行きました
小生はここで勇気を振り絞り
ダウズスイマーを奥限界まで投げ込み1本ゲット

そして小移動
ここで運良くコノシロのベイトボール発見!
teruki船長:ダウズスイマー?
ISSA氏:ジョイクロ
小生:メガドック
どれも反応ありません。
「コノシロいるけどシーバス着いてないんかなぁ~」
なんて話をしていると、
teruki船長がゴソゴソと何かをやりはじめました。
ん?サビキ??
コノシロを釣り上げ、何やらニヤニヤしています

おもむろにデカイシングルフックを取り出し
スナップへ装着、コノシロを背掛けにして投入
そう。秘技「飲ませ釣り:字合ってますかね?」
水面をパチャパチャと泳ぐコノシロ君
皆、ルアー投げながらも視線はコノシロ君へ

投入してすぐに
ワラワラと沸いてくるシーバスたち
ISSA、小生「んおぉぉぉ~」
ガボン
ISSA、小生「すげ~」
一同「ゲラゲラ

~その衝撃のバイトシーンはこのブログへ~
(アップされるかは分かりませんが(笑))
これ見て思いました。
良く「コノシロ居るけどシーバス着いてないなぁ~」
と言いますが、ただ我々が食わせられてないだけなんだなぁ~
とね

ま、それはそれ
飲ませ面白そう~!!
とISSA氏、小生もそそくさとコノシロをゲットし、
背掛けにして投入
なぜか、背掛けにする際、「グヒヒ・・・」
とニヤニヤしちゃいますね~これ
そしてワラワラと沸いてくるシーバス
飲み込まれるコノシロちゃん
でも口に入らず脱出
他のシーバスに襲われるコノシロ君
何回かそんなやり取りの後にシーバスの口の中へ
飲み込まれたコノシロ君
ラインを送り込み(こんな時、レバーブレーキが
大変役にたちました。新たな使い道を発見(笑))
せ~ので大アワセ(イメージはキング村田さん)
でアワセ切れ

仕掛けを作り直し再トライ
で普通に釣れました

いやぁ~これ超楽しい
何よりバイトシーンが最初から最後まで
全部見れるのが面白いです。
そんなこんなで終了時間が近くなったので
〆のメガドックを投げ誤爆1でタイムアップ
強風吹き荒れるなかずぶ濡れになって帰港
いや~今回も新しい釣りを体験させて頂き
ホント面白かった~
teruki船長、ありがとうございました。
ISSA氏お疲れ様でした。
その14
いよいよ最終戦
当初の予定ではRYU君にナイトビックベイト便をお願い
しておりましたが、強風のため断念

内房小河川へ行先変更しましたがノーフィッシュ
偶然現地でお会いした五味さん、Mさんとご一緒しましたが、
Mさんが79センチをゲットされてました。
そんなこんなで14回行ったリフレッシュ釣行も終了
こんだけ行ってもまた釣りに行きたいという気持ちが
沸いて沸いて仕方ありません。
あたらめて思います
「俺って本当に釣りが好きなんだなぁ~」と
いよいよ明日から新しい職場で
第二のサラリーマン人生がスタートします。
頑張るぞ~
- 2020年11月30日
- コメント(1)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント