プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:158
  • 総アクセス数:340291

QRコード

ビックトップにボコボコ・・・のはず

ビックトップにボコボコは都市伝説なのか
それを検証すべく???
teruki船長、とんがりぼうしさん、ISSAさんと共に
北風ビュービュー吹きすさぶ千葉の海へと繰り出した
ソルトデイズ号。いつもお世話になってますw

xigtrdsjpj3645oupnrw_480_480-7f1aedf1.jpg

戦いの前、小生はグレート・ムタ氏の
「LOVEポーズ」
で心境を表現。闘いは既に始まっているのです!!
ちょっと左ひじの角度が甘かったのが心残り

出船してすぐのポイントでビックトップを投げる面々
が、何も無し
すぐに見切って北上

この日、北風9メートル
結構な風と波
強烈なアゲインストの風の中、
後ろに座るISSAさんと小生の重さもあり
なかなか進んでいかないなか、
必死に操船する船長のお陰で次のポイントへ到着

ビックベイトで早速ゲットしました

4ikhxtw4sdn3j8jdiy7b_480_480-f802164b.jpg

写真ありませんがteruki船長、とんがりぼうしさんもキャッチ
小生は2バラシのみ・・・
ヤバいぞ!!

その後も風が強い状況が続く中
次なるポイントで穴打ちタイム

pmuag3epuxaj8soewy7g_480_480-1ece4b5f.jpg

ここでようやく小生もキャッチ
(↑横着リリース中)

強風、波で他の船が出ていなく
貸し切り状態のバース
波だっているラフな状況なので魚たちの活性も高かったのか
ミノー、ブレードで入れ食い状態へ突入
何十本取ったんでしょうかね

秋開幕といった感じで、魚たちも元気一杯!
ギュンギュン引いて超楽しかった~

穴打ち入れ食いを満喫しきった頃、
船長が次なるポイントへ移動
ビックトップにボコボコさせるべく
メガドックをスタンバりました

ここまで小生のみビックベイトdeノーフィッシュ
何としても釣りたかった!!

その焦りからか、メガドック
(しかも、小生が愛するSAGE愛好会クリア)
で出たのにアワセを入れるタイミングが分からなくなり
乗る前にアワセたり、乗ったのにアワセられなかったりと
混乱の極致へ

それでも運良くフッキングしてくれた優しいシーバスに
これでもかと追いアワセを何発も入れ、
「ここで会ったが100年目」
と叫びながらやっとキャッチできました。

船長:「SAGE愛好会さん~、ブツ持ち写真撮りましょうか?」
小生:「ぜひお願いします~

bfk9xmpr63rtchz4xyhy_480_480-15fbfddd.jpg

ちが~う!
(後ろで寂しく尻尾のみ写ってる小生)

9io322wz6569paaeg8p2_480_480-a3741d38.jpg

だからちが~う!!

uuowwnj99oimwcfysfbv_480_480-444f80f7.jpg

そっち!?!?

dimxu34juf88mo89ve4k_480_480-6af200a9.jpg

なんて楽しみながらようやくキャッチできました
(頭ばかりデカい60センチチョイ)
でも、超~ホッとできた一瞬でした

このポイントではビックベイトにボコボコでる魚たちが
集まっていてくれて、ISSAさんがゾーンに突入
メガドックで入れ食い
船長も連発、小生は誤爆連発(やっぱりね)でした。

そんなこんなでタイムアップ
強風、高波の中で船を出してくれたteruki船長に
大感謝!
数は出ましたが、ビックベイトは反応させられてたのに
釣れないというもどかしい展開を
こう表現してみました

v39mrjd8mw7nd9xvy7eh_480_480-5e76f52a.jpg

ん~微妙~~

でも、すごく楽しかった!
teruki船長、とんがりぼうしさん、ISSAさん
ありがとうございました。
また次も宜しくお願いしまっす!!

そしてそして
前回の釣行あたりから二次会の陸っぱりも
釣りたい欲がモリモリと戻ってきた小生。
いつもの内房小河川へ久々の移動

潮が上げ止まるまでの二時間ほど睡眠を取り
スッキリした状態で二次会突入
でも、中潮なハズがあまり下げの流れが効いてませんでした

バーストアッパーやサイドプレス、モンスターヒッターから
いつものルアーを投入していき三時間が経過した頃
いきなりガツンとヒット
上がってきたのが

pt5pb8vpebrey4dfa2r9_480_480-db36409c.jpg

このポイントでは初めてかも知れない
ヒラセイゴをカルトラのただ巻きでキャッチした所で終了しました。

帰りの道中、いつもなら山岡家のネギ味噌ラーメンの所
白米が食べたくなったので、「かつや」でかつ丼&豚汁を
食べ、帰宅しました。
深夜22時の揚げ物なんて・・・ねぇ・・・

穴打ち、ビックベイト、陸っぱりと
サイズは出ませんでしたが、魚の顔を見れたので
安心と共に楽しい一日を過ごすことができました。
これも仲間の方々や魚達に感謝感謝ですね。

今月の釣りはこれで終了
次は来月。秋も深まる頃合いなので、
木更津界隈の状況も変わっているといいなぁ~
なんて考えてました。
あ!その前に湾奥での借りをまだ返していません。
キッチリ落とし前つけないとね

 


 

コメントを見る