プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:330
  • 総アクセス数:297965

那珂川上流 1バラシ

今回は、前回、シーバスいない疑惑が出た那珂川上流に、
(本当にいないの?)と、しょうこりもなく行ってきました。
前回の反省で、ランガンをちょっと頑張ることに。
まず、カーブ地帯の下流に入るためにヤブこぎ。
まだ明るい時間帯に、突破してしまうことに。
師匠がくれた、ウェーダーの保護カバーを使ってみました。…

続きを読む

那珂川上流 鯉なのかなホゲ

前回、釣れた場所にまた来ました。
那珂川の上流域になります。
(^^)この場所で、日が落ちたあとが時合、と。
前回釣れていますので、
釣れたポイント、時合、釣り方まで分かっているハズ。
あとの問題は、何匹釣れるか、サイズを伸ばせるか、でしょう。
夕マズメになると、対岸で魚がバシャ! と暴れるように。
その…

続きを読む

那珂川上流 2カ月ぶりシーバス

今回もまた、那珂川上流域で釣りをしてきました。
前回で、シーバスのホゲは12連続。
その釣行記(6/10)で、ジミー様から暖かいコメントを頂き、
上流にこだわる釣り、ちょっと考えようか……?
あと、昼間より暗い時間を重視してみようかな……?
なんて思っていたら、匿名様より、城里エリアでみごとに
釣られたとのコメン…

続きを読む

那珂川上流 魚を追う日々

今回も、那珂川上流域に行ってきました。
上流域の川鱸は、今年はまだぜんぜん釣れません。
現在、シーバスは10連続のホゲ。
シーバスが『滝太郎』みたいな、幻の魚に見えてきました。
この日は、イスをもちこんで良さげな場所でタコ粘り作戦。
のんびりやっていると、下流のほうでバシャアン! と、
なんだかシーバス…

続きを読む

那珂川上流 ホゲ~

(ちょっと間をおいたら、草の伸びがすごくてびっくり)
9連続ホゲ中で、シーバスって幻の魚かと思えてきました。
このところ、台風(早い!?)やらで雨が多く、
那珂川上流域も水位が+1mまで上昇。
これにのって川を登ったシーバスがいるかも?
と、那珂川上流に行ってきました。
去年は5月の末に、同じ場所でフッ…

続きを読む