プロフィール

鎌田智輝

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:218635

QRコード

釣れなさの極み②

  • ジャンル:釣行記

さてさて、相も変わらず昨日も全く釣れなかった次第であります。
ボイルはあるのですが、私のルアーは完全無視です。
なにかスズキ様の気に触るようなことでもしたのでしょうか!?!?



今日は何故かクラゲが大量発生していました。
ミズクラゲの中にアカクラゲも混じっており、釣れなかったのはクラゲの呪いだ!!
と、思うことにします笑笑

ネットで調べてみると
「クラゲが寄ると魚が散る」という話もあれば、
「クラゲがストラクチャーの役割を果たして釣れる」という話もあるようです。
中にはクラゲの毒で麻痺して弱ったベイトを演出する「クラゲパターン」なんていうのもあるらしいですよ!

釣りっていうのは、本当に奥が深いですね〜〜





さてさて、話は変わりますが、

ツイッター等で釣った魚を写した写真を見かけますが、たまにフックの傷で出血した魚を写している写真があります。

これは私個人の意見なのですが、
せめて血を流してから写真を撮って欲しいです!
どんなに大きな魚の写真でも、血だらけのままの状態だと魚が痛々しく見えて……。
魚体にフックが刺さるわけですから掛かり所にっては出血してしまうのはしょうが無いことです。
ですが、せっかくカッコイイ写真を撮るチャンスなので是非見る人も気持ちよく写真を見れるよう、血を流してから撮影して頂きたいものです!!!(^o^)

さてさて、
海に行かないと魚は釣れませんから。
きっと今日も明日も、行っちゃいますねぇ〜〜\(^o^)/


iPhoneからの投稿

コメントを見る