プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:267
- 総アクセス数:259801
QRコード
▼ 離島の激流シーバスに挑み 朝まで帰れまてん!
- ジャンル:釣行記
今から半年以上前
人に聞いてもネットで調べても
魚釣りの情報がない離島に
腕試しに行きました
そこにはフェリーしか交通手段がなく
最初の便はam7時 最終の便はpm7時
つまり夜の地合いを釣りたいなら
朝がくるまで
帰れまてん
コンビニなし 自販機なし 外灯ほぼなし
島民の一番若い人は62歳 島民15人程
なかなか過酷なフィールドです
ただ航空写真を見る限り
地形 潮は抜群
いざフィールドに立ってみると
とてつもない激流なんです
そんな中「釣れたじゃなく 釣った魚」
が欲しいので
半年前にこの離島に単身乗り込みました
結果は当時のタックル
ミッドストリームでは歯がたたず
3ヒット 3バラシ
激流の中ブローウィン140sに
テンションかけただけで何かヒットしたかと
思う程曲がる始末
シーバスをかけても浮かす事もできず
シーバスを釣る事ができませんでした
そして今日
2月3日 pm7時
再び挑みに離島に単身乗り込みました

今回はアウトレンジ94Pで挑む予定が
折れてしまって不在なので
11fのMHクラス
ソルテージ チータ110MH

で挑みます
リールは16トライソ3000hlbd pe2号です
まずは腹ごしらえ
今が7時潮止まり
上げ3分
8時30分頃からが地合いとみて
パパッと食べます

さて…
リベンジ開始
カレントと反転流の筋が4箇所ある
どれもまだ流れが少し弱い
今日は大潮 みるみる潮位は上がるので
最初に奥の筋から打って刻みながら帰る
カチャカチャ…
最初にエスドライブを流してみようと付けるが
何か違う
抜けすぎ感があり、今はしっくりこない
次にブローウィン140sで流す
いい感じ
めちゃ釣れそう
糸を出さなくてもテンションが丁度いい
カレントから反転流に弾き出される場所を
刻んでいくと、どこかで出そう
だが、反応がない
その後、ペニーサック K2F などを試すが
まるでダメ
そうこうしているうちに9時をすぎた
潮位が高くなり 足場が減ってきた
最初に歩いてきたフラットな磯は潮につかり
レンジが入りすぎるルアーは根掛かりが怖い
「…ストリームデーモン…いいかも」
カチャカチャ…
ピュッ
自分の正面にフルキャストしてカレントに乗せる
勢いが増した激流にのせて流していく
湧昇流の手前でテンションをかけ
ラインを立てて
ストリームデーモンが暴れすぎないように
ハンドルを逆転させつつ
気持ちいいテンションで流す
ブルブル ブルブル ブルブ…ふわっ
ゴン!!
食った!
湧昇流に入った瞬間 食った!
そっからはゴリ巻き
ロッドパワーの恩恵で余裕のランディング

大きくはないですが
激流シーバスらしい体
キレイで凛々しく大きい尾びれ
リベンジ成功…
その後は続かず
終了
あとはフェリーを待つのみ
ちょっと眠りますか
それでは今日はこのへんで
お読みいただきありがとうございました
人に聞いてもネットで調べても
魚釣りの情報がない離島に
腕試しに行きました
そこにはフェリーしか交通手段がなく
最初の便はam7時 最終の便はpm7時
つまり夜の地合いを釣りたいなら
朝がくるまで
帰れまてん
コンビニなし 自販機なし 外灯ほぼなし
島民の一番若い人は62歳 島民15人程
なかなか過酷なフィールドです
ただ航空写真を見る限り
地形 潮は抜群
いざフィールドに立ってみると
とてつもない激流なんです
そんな中「釣れたじゃなく 釣った魚」
が欲しいので
半年前にこの離島に単身乗り込みました
結果は当時のタックル
ミッドストリームでは歯がたたず
3ヒット 3バラシ
激流の中ブローウィン140sに
テンションかけただけで何かヒットしたかと
思う程曲がる始末
シーバスをかけても浮かす事もできず
シーバスを釣る事ができませんでした
そして今日
2月3日 pm7時
再び挑みに離島に単身乗り込みました

今回はアウトレンジ94Pで挑む予定が
折れてしまって不在なので
11fのMHクラス
ソルテージ チータ110MH

で挑みます
リールは16トライソ3000hlbd pe2号です
まずは腹ごしらえ
今が7時潮止まり
上げ3分
8時30分頃からが地合いとみて
パパッと食べます

さて…
リベンジ開始
カレントと反転流の筋が4箇所ある
どれもまだ流れが少し弱い
今日は大潮 みるみる潮位は上がるので
最初に奥の筋から打って刻みながら帰る
カチャカチャ…
最初にエスドライブを流してみようと付けるが
何か違う
抜けすぎ感があり、今はしっくりこない
次にブローウィン140sで流す
いい感じ
めちゃ釣れそう
糸を出さなくてもテンションが丁度いい
カレントから反転流に弾き出される場所を
刻んでいくと、どこかで出そう
だが、反応がない
その後、ペニーサック K2F などを試すが
まるでダメ
そうこうしているうちに9時をすぎた
潮位が高くなり 足場が減ってきた
最初に歩いてきたフラットな磯は潮につかり
レンジが入りすぎるルアーは根掛かりが怖い
「…ストリームデーモン…いいかも」
カチャカチャ…
ピュッ
自分の正面にフルキャストしてカレントに乗せる
勢いが増した激流にのせて流していく
湧昇流の手前でテンションをかけ
ラインを立てて
ストリームデーモンが暴れすぎないように
ハンドルを逆転させつつ
気持ちいいテンションで流す
ブルブル ブルブル ブルブ…ふわっ
ゴン!!
食った!
湧昇流に入った瞬間 食った!
そっからはゴリ巻き
ロッドパワーの恩恵で余裕のランディング

大きくはないですが
激流シーバスらしい体
キレイで凛々しく大きい尾びれ
リベンジ成功…
その後は続かず
終了
あとはフェリーを待つのみ
ちょっと眠りますか

それでは今日はこのへんで
お読みいただきありがとうございました
- 2018年2月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント