プロフィール

寺岡 寿人

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:127
  • 総アクセス数:257795

QRコード

シーバスフィッシングのレバーブレーキにトライソいいやん!

  • ジャンル:日記/一般
激流シーバスを攻略する為に
レバーブレーキリールを買いました

今までは11ツインパワー4000XGで
逆転防止レバーをフリーにして使ってましたが

シーバスのバイトがあった時に
合わせを入れた瞬間 ハンドルが

ぎゅるるー

ふわっ…かけれんかったemoji

なんて事が2回程ありました…
不馴れですw


そこで
流すにも便利
魚を制御するのにも便利
みたいなので
初レバーブレーキを購入しました


激流域のシーバス釣るのは
負荷が強いのでリールには無理させるので痛むのが早いだろうし
とりあえず初めてなので手頃な
レバーブレーキを探しました


そこで気になったのが


トライソ3000HLBD

zjdtjuag3pnue9bimoxi_480_480-f7c277c8.jpg

基本SHIMANOのリールばかり使ってます。
似た金額でラリッサがありますが
コンパクトボディしかなく
気に入らないので却下

久しぶりにダイワのリール買いました


使った感じですが



これ いいですよ


初めてのレバーブレーキで良くわからないまま
購入しましたが
値段は安く 巻きはシルキーだし
リール感度はもともと激流シーバスで
そこまで気にならないですし

まぁライトタックルで小さいアタリを
掛けに行く釣りじゃないので

あとは耐久性ですが、それはまたインプレします

とりあえず今の段階では

シーバスに使うレバーブレーキリールとして気に入ってます


全然ありですemoji

ただ、一つ気に入らない点が…

ハンドル長です

14ステラ4000XG(以下14ステラ)が僕が使うメインリールなのですが

14ステラはハンドル長55mm

トライソは50mm

この5mmの違いがかなり大きいです

特に激流シーバスで無理をしないといけない時

力不足を感じました


なのでハンドルだけは変えてみました


つづきは次回

今日はこのへんで

お読みいただきありがとうございました

コメントを見る