プロフィール

寺岡 寿人

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:210
  • 昨日のアクセス:404
  • 総アクセス数:240301

QRコード

よく釣れるシンキングペンシル

夏は楽な展開で数釣れる事はなかなか無いので、今の状況は例年通りと言えばそうなんですが…。

とても魚が遠い日々をおくっていました。

通い慣れた実績場はもちろんですが「もしかしたら」を求めて行った事のないポイントへも足を運んでいたのですが本当に釣れませんでした。

とは言っても、きっと状況が良いポイントはあるはずとひたすら地磯を駆ける訳ですがやっと良い釣りができた訳でして。

今回はそんな釣行記事です。

▫︎水面でダメならすぐに水中に切り替え

待ちに待った週末です。

この日は昼から日没までがっつりと地磯を攻めようと飲み物や食べ物を保冷バッグに詰めてエントリー。
spbygcrudffoft9t6jp3_360_480-7927f4c5.jpg
この季節はエギングを楽しむ方々とバッティングする事が多いので、早めに地磯で待機です。

今回選んだポイントはエントリーが容易ではないので、釣り人と会う事はほぼないのですが。

じゃがりこ食べたりパンを食べたりしながら程よい潮位まで待ちます。

流れが出てきて、地形変化がわかりやすくなってきた所で釣り開始。

まずはトップからとガチペン130を入れてみると、誤爆が2回ほど。

反応した魚は真鯛ですが、彼らは本当に水面での捕食が得意ではない様子…笑

そこでブローウィン140Sを入れてみるとすぐにヒット。
7farwdah3ab3gdttsf7f_384_480-551943bf.jpg
サイズこそそうでもないですが、久しぶりの真鯛は嬉しかったです。

▫︎バリスト90HSがすごくいい

そこから魚が遠のいていく感覚がしまして、飛距離を出していく為に開発中のバリスト90HSに。

このルアーが本当によく釣れるルアーでして。

大型鱸や真鯛などたくさん釣りました。

今回のアプローチとしては、ダウン方向に入れてリフトとフォールの繰り返し。

こうする事によって、ただただルアーが暴れすぎて食わないような立ち位置と流れでも、食わせていけたりします。
9z8edoxbkssmvbvr3363_384_480-a7078b66.jpg

rfa9eddec3rx4fk3y834_320_480-248079b7.jpg

ここからは連発。
8f5ij9i8tns3icgiytij_480_320-bba63533.jpg

hzxtdy3o3d8r3e2aj89z_480_320-6d115caf.jpg

7wzbfm3rka46xbwepije_480_320-b1ff2b56.jpg
途中で写真を撮るのをやめましたが、アウトスターでもキャッチ。

実は今回からある狙いがあってタックルの強度をあげたのですが、良い慣らしになりました。

感覚も戻ってきて、このまま良いイメージを持ったままロケまで行きたいです。

コメントを見る