プロフィール

寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:307053
QRコード
▼ チョンチョンってして、スーってなる時にドン!
確かに簡単ではないんです。
でもわかってくれば狙い通りに魚が出る釣りなんです。
夏のエンピツサヨリパターンって。
本やネットで調べると【動かすな】とか【とにかくゆっくり巻け】みたいな情報がたくさんあります。
だから初心者の方は特にですが「サヨリパターンはルアーを動かしたらいけないし、とにかくゆっくり操作する事が鉄則なんだ」って思ってる方が多いです。
なんなら「ルアーを動かしたら絶対にダメ」なんて信じ込んじゃってる方もいたりします。
実際はそんな事ないのに【間違ったサヨリパターンのアプローチ】しかやらないから、余計に釣れない。
釣れないから【サヨリパターンは難しい】てなイメージがついてたりする訳で。
まぁ【間違ったサヨリパターンのアプローチ】は言い過ぎですが、要はもっと色々とやっていいんですよって事。
デイゲームでシーバスと青物が混じる時なんかは、早巻きが良い時もあります。
ナイトの港湾エリアならジャークし続ける事が良い時もあります。
シャローエリアならゆっくり巻きで見せてトゥイッチで食わせる時もあります。
サヨリパターンにも本当に色々なアプローチがあるんです。
今回は【ゆっくりただただ流し巻く】と釣れなかったので、トゥイッチを入れていくパターン。
まずはアップ気味に入れてレンジと姿勢を整えて、ダウンに流してサヨリとルアーの頭を揃えます。
トゥイッチ1回か2回、その後にミノーが脱力する間を意識します。
するとミノーが脱力して水をまた掴む前に食ってきます。
これが最近は良い感じです。
実際の映像はこちら⇩
ただ本当に色々やってみてください。
サヨリパターンは【ゆっくり巻くべき】ばかりが先行してますが、そんな事ないですから。
確かに簡単ではないですが、難攻不落って訳でもありません。
難攻不落にしてるのは、偏った情報を鵜呑みにするからです。
ちなみにブローウィン125Fはこの夏サヨリパターンで活躍しますので、気が向いたら使ってみてください。
ROD ミッドナイトモンスター982SR
REEL 20ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft
寺岡寿人
【apparel shop】
【Instagram】
【twitter】
【facebook】
- 2024年8月13日
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 26 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント