プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:283932
QRコード
▼ 寝る間も惜しんで。
- ジャンル:釣行記
- (耳川シーバス, 耳川, Foojin’AD, 耳川, シーバス, アピア, それでも釣りに行く, フージンADジェイルブレーカー92MX, ポジドライブガレージ, ポジドライブガレージ , トレイシー25, P.D.G, 宮崎県, pozidrivegarage)
今日も今日とて
あいもかわらず
シーバスを追いかけている
RATAです。
どうも。
前回まで少しダラダラ書いてきた感じがするので
今回からまた改めてまして釣行記録に戻ります。
7月頭辺りは、耳川でも上の方。
山鱸とよべるエリア辺りを徘徊していたのですが、
雨続きだったりでレイン必須の土砂降り釣行を繰り返してました。笑。
前が見ないくらい降っていても、釣り場に向かうんですから病気としか言いようがないですね。笑。
病んでません。www
釣果的には、ほぼほぼ鯰。
アレほど釣りたかった耳川鯰も、沢山釣れ始めると、
またお前か!?ってなるもの釣り人の悪い所ですねぇ。笑。
まぁ、カフェオレでも魚はルアー感知するんだって確認もできたので、ソレはソレで楽しかったのでヨシとしときます。
そうなってくるとクリアウォーター探しだったり、新規開拓だったり。
小場所に初場所。
どこ行ってもジグザグベイトで釣れた日や
めちゃくちゃしつこく叩き出した執念の一本だったり。
とにかくランガンする日々。
半ばからは天気も落ち着き、徐々に河川も回復して、増水した事で、洗い流された様にリセットがかかるこの季節。
そして、川ヒラの始まり。
毎年恒例ではあるものの、この釣りはハメると釣れる。
ハマらないと釣れない面白い釣りで。
さらに言えば、
サイズを出すにはちょっとテクニカルゲームへとシフトチェンジする不思議な釣りでもあります。
今年でこの釣りも4年目?になるのかな?
先日ヌタイさんを呼びつけて、コレまた毎年恒例のチャレンジ兼、調査を夜な夜なやった訳ですが、何回も一緒にやってるだけあって簡単な説明のみでも、ハメるのがまたお上手。
これは流石に脱帽です。
理解するとメチャクチャにハメる。
※この釣りのとあるポイントでの記録保持者は同じチームのkasiくんなのですが、今年は同行はまだ出来ていないものの、別日に入ってやはりハメるハメる。
ハマる条件は幾つか見つけていて、
文章で書くのが難しく、
自分も数年かけてkasiくんや、お地蔵さん、ヌタイさんなんかに少しづつ教わりながら体得した感じです。
自分はこの条件下で未だに大きいサイズを出す事は理解出来ておらず、ウチのチームのボス達がもう何年も前にソレらを見つけていました。
しかしやはり、体得する以外に慣れようが無いので、未だ修得出来ずといった所です。
さらに今年からは上書きしていくかのように、前ログにも書いた通り、様々なプラグで試みている次第。
波動とレンジ、流れの厚さに速さと。
面白いくらいアジャストしていく"探る釣り"。
※連日連夜つ抜け状態。
そうこうしているうちに、
また上流側にも面白い場所を見つけたり。
寝れない季節の始まりですwww。
まだまだ探索は続きそうです。
※詳細は後日また書いていこと思います。
耳川からは以上です。
- 2021年7月31日
- コメント(1)
コメントを見る
RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント