プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:157
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:289445
QRコード
▼ ホゲからのホゲ。#039
連日、夜中に釣行を続け、
ホゲ続きで
軽くイジケている
寝不足のRATAです。
ここ数日、
晴れたり、雨降ったり、
ゆるい変化が続いているので、
期待して、毎晩毎晩懲りずに浸かっては、
ホゲ。
川から上がる岸際で、
シーバスを見つけたり、
同じ河川の時間違いで
釣果報告を聞いたり。。
空振り続きで萎え気味です。
なので、、
久しぶりにタックルのメンテでもしてみる事に。


少し釣行すると、いつもリアフックが錆びる。
洗ってるのに?


外して、ルアーを丁寧に洗い、
新しいフックを付ける。


この作業、嫌いじゃないです。
そしていつも思う事。
このリング?は洗うと、割と綺麗になるので
よっぽどではない限り、交換していません。
これは、錆びないのか?
交換するときは、これも変えた方がいいのだろうか?
わかりません。笑
ルアーを整理していると
タックルボックスを無駄に買いがちです。

タックルボックスに、
ステッカーを貼るのも好きです。

前回の渓流調査で、
まだまだの気配だったので、
連日の雨に期待して
カメラを整理したり。
goproがあと2、3台欲しいな。。。
想像は膨らむ一方。。
そんな事考えながら、
ひたすらフックを外したり、
つけたりしているのです。
iPhoneからの投稿
ホゲ続きで
軽くイジケている
寝不足のRATAです。
ここ数日、
晴れたり、雨降ったり、
ゆるい変化が続いているので、
期待して、毎晩毎晩懲りずに浸かっては、
ホゲ。
川から上がる岸際で、
シーバスを見つけたり、
同じ河川の時間違いで
釣果報告を聞いたり。。
空振り続きで萎え気味です。
なので、、
久しぶりにタックルのメンテでもしてみる事に。


少し釣行すると、いつもリアフックが錆びる。
洗ってるのに?


外して、ルアーを丁寧に洗い、
新しいフックを付ける。


この作業、嫌いじゃないです。
そしていつも思う事。
このリング?は洗うと、割と綺麗になるので
よっぽどではない限り、交換していません。
これは、錆びないのか?
交換するときは、これも変えた方がいいのだろうか?
わかりません。笑
ルアーを整理していると
タックルボックスを無駄に買いがちです。

タックルボックスに、
ステッカーを貼るのも好きです。

前回の渓流調査で、
まだまだの気配だったので、
連日の雨に期待して
カメラを整理したり。
goproがあと2、3台欲しいな。。。
想像は膨らむ一方。。
そんな事考えながら、
ひたすらフックを外したり、
つけたりしているのです。
iPhoneからの投稿
- 2017年3月24日
- コメント(14)
コメントを見る
RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント