プロフィール

ねこヒゲ

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:391
  • 総アクセス数:423867

QRコード

真夏のシーバス、ヒラスズキ攻略

うだるような暑さの中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも、最近慢性バラし病が寛解しないただのネコです。
さて、8月も半ばを過ぎ、大阪湾奥湾部では水温28度と異常な暑さを維持しており、釣りに行けどなかなか釣果が上がらない日々が続いております。
実際、シーズンインしているハズの泉南部のタチウオが釣れてい…

続きを読む

わっ!危ない!!堤防、磯でのインシデント集 その2

お盆の連休にお仕事の皆様、家族旅行や妻、夫の帰省と挨拶回りに休日を割かれ、釣りにも行けない皆様、本当にお疲れ様です。
私も明日、明後日だけ地元鹿児島に帰ります。
さて、前回は☆3までのインシデントを記載したが
https://www.fimosw.com/u/Nekohige/nrt5m217hdev55
ここから先は☆4クラス、つまり命に関わる重大な…

続きを読む

わっ!危ない!!堤防、磯でのインシデント集

8月に入り、いよいよ夏本番のこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
夏の暑い時期は夜釣りや水遊びに限ります。
同時に、水辺の不慮の事故も絶えません。
そこで今回は、私や私の周りが経験した経験したヒヤリハット(インシデント)、アクシデントを2回に分けて記載し、注意喚起になればと思います。
危険度☆☆☆☆★
目…

続きを読む

ハイエンドリールに価値を見出すのは自分自身

※このブログは自身の経験、価値観を語るもので、特定の個人やメーカーを誹謗中傷するものではなく、陥れる意思もありません。
タイトルからして、どうせハイエンドリールは最高である。という事を書くと思う人が多いだろう。
事実、私もハイエンドが大好きで、メインの南紀ヒラスズキタックルは、リールはステラSW、ロッド…

続きを読む

巻物とミノー、ジグについての一考察 -続き-

※このブログは、個人の経験則に基づく感想を記述したものであり、特定の個人やメーカーを誹謗中傷するものではありません。
さて、先日はさわりだけを記述したが
https://www.fimosw.com/u/Nekohige/nrt5m21hdzmgo4
後に続く人達のために、オッさん語りにならない程度に語りたい。
巻物はスレるのが早く、また、常用すると…

続きを読む

巻物とミノー、ジグについての一考察

シーバスを狙われる際、皆さんは最初にどんなルアーを最初にキャストするだろうか?
磯、河川、サーフ…
回遊以外でシーバスが潜むのはだだっ広いフィールドの中の限られたスポットで、地形、天候、塩分濃度、水温、水質、ベイト等々様々な要因が絡み合っているため、コレという正解は無いのが現実で、その中で一本を引きず…

続きを読む

前へ 3 4 5 6 7 8 9 10