プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:3299082
QRコード
▼ 【Beams】秋、始めます( =ω=)【RIPLOUT】
10月だ。
例年だとそろそろ、
『俺のターン!』と言いながら、
毎日でっけえシーバスを釣り始める季節。
大体それは落ち鮎パターンでビグベを投げてるんだけど、
今年はいささか事情が違う。
鮎が居ないんだ…
7月の大水害、そこから続いた長雨、
事あるごとの大雨で、
上流に差した稚鮎が流され、
川底も荒れ、水垢も流されたんだ。
結果、今年の新潟は、鮎釣りすら絶不調。
水害の被害が大きかった我が地元は、
夏が終わっても、鮎の姿はほとんど見付からなかった…
てな訳で、今年は落ち鮎パターンでの爆発は無い!
寂しいけど、それが自然なんだ。
でだ。
河口あたりのサヨピー狙いはぼちぼちだ。
今年はそれを狙ってみようと思いますのだ
( =ω=)
9月末日、魚沼での渓流納竿宴会、
宿泊して10月初日。
ベイトを探してとぼとぼ歩き、
リプラウトでビグベやミノー、シンペンやスネコンを撃ってみる。
着水と共に、バン!と割れた水面、
弾き飛ばされるアイスラ185…
ルアーには触ってない!
即フォローにBMCを同じ所に撃ち込むと、
ズドン!と重いバイトと同時にブチ曲がるリプラウト。
あ、これは無理したら駄目なサイズだ。
ドラグで一旦下流へ走らせ、
魚が停まり、落ち着きを見せるまで待つ。
流芯を外れ、タルいとこまで誘導し、
エラ洗いやダッシュをいなし、
少しずつ寄せる。無理はしない。
リプラウトに載せたカルコン101HGは、
PE1.5号と比較的細いラインだ。
軽量ルアーからビグベまでこれでやれる、
最低限の細さだと思う。
これで流れの中で無理すれば、
すぐヤバげなテンションになる。
じわじわと寄せ、
腹まで浸かってる俺の目の前にその巨体を見せつけた。
グリップ一閃、一発キャッチ。
でかすぎ、重すぎだから、
ブツ持ち撮影はせず。
だが、これで良いのだ( =ω=)
記録より記憶だよ、釣りは、さ。
こうして始まった、おらが10月。
今週末、まずはプロアングラーのガイドから始まりです( =ω=)
- 2017年10月2日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- デイゲームの奥深さ
- 1 日前
- はしおさん
- 2本の自作で判った事
- 3 日前
- rattleheadさん
- 釣りづける意志力
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ブロビス:フルメン120
- 5 日前
- ichi-goさん
- シーバス釣りを「1人で完結さ…
- 19 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 多摩川河口 ★ 久々のランカー!
- デューク
-
- 手掛かり
- ハマコー
最新のコメント