プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:333
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:2937056
QRコード
春の大型メバルは一筋縄じゃいかんから、アングラーも知恵を絞る
春になると、沿岸には色々なベイトが接岸してくる。
稚鮎やイサザ、シラウオにカタクチ。
新潟だとちょうどそれが、
メバルのアフタースポーン時期に被るんだ。
腹ペッタンコの奴が体力回復のために、
高カロリーなベイトに夢中になる。
そんな季節のメバリングは、
かなりな確率で大型サイズが釣れるんだ。
その日はちょ…
稚鮎やイサザ、シラウオにカタクチ。
新潟だとちょうどそれが、
メバルのアフタースポーン時期に被るんだ。
腹ペッタンコの奴が体力回復のために、
高カロリーなベイトに夢中になる。
そんな季節のメバリングは、
かなりな確率で大型サイズが釣れるんだ。
その日はちょ…
- 2018年3月19日
- コメント(0)
【Beams】春一番から春本番、港のメバルも楽しい季節【inte】
春一番のような爆風が吹き荒れ、
豪雪の新潟県の融雪も進んでる3月。
港のメバルがにわかに騒がしくなり始めました。
今の時期は、スポーニングが終わったやつ、
スポーニングに参加しなかった小型のやつが、
元気良くイサザをついばむのです。
あ、イサザてのは踊り食いのあれ。
白魚みたいなやつだね。
雪代の頃になる…
豪雪の新潟県の融雪も進んでる3月。
港のメバルがにわかに騒がしくなり始めました。
今の時期は、スポーニングが終わったやつ、
スポーニングに参加しなかった小型のやつが、
元気良くイサザをついばむのです。
あ、イサザてのは踊り食いのあれ。
白魚みたいなやつだね。
雪代の頃になる…
- 2018年3月10日
- コメント(0)
【Beams43LTS】2018 雪渓を行く!
さあ、2018年も渓流シーズンが始まった。
16年の晩夏からテストを始めた、
Fishman初のテレスコにして、
3本目の渓流ベイトロッド、
Beams43LTS(仮)の最後のテストを開始です。
とは言え、沢はまだまだ雪深く、
雪代も半端じゃない。
解禁直後は身体慣らしの軽いジャブにしよう。
雪山は空気が澄み、とても気持ちが良いん…
16年の晩夏からテストを始めた、
Fishman初のテレスコにして、
3本目の渓流ベイトロッド、
Beams43LTS(仮)の最後のテストを開始です。
とは言え、沢はまだまだ雪深く、
雪代も半端じゃない。
解禁直後は身体慣らしの軽いジャブにしよう。
雪山は空気が澄み、とても気持ちが良いん…
- 2018年3月5日
- コメント(0)
【Beams】ライトロッドでスイムベイト投げてみるの巻【L+】
- カテゴリー:釣行記
さてもL+の開発テストであります( =ω=)
このL+、66はけんさんブログの通り、
来春発売が決定しておるように、
開発が完了しとるのだ。
が。
83がねー、難産だわw
てな訳で今日もあれこれやってるのよ。
んで。今日はウェイト上限をどんくらい背負えるか、
を試してみたんだわさ。
今までブログやFBで見せたのは、
下タ…
このL+、66はけんさんブログの通り、
来春発売が決定しておるように、
開発が完了しとるのだ。
が。
83がねー、難産だわw
てな訳で今日もあれこれやってるのよ。
んで。今日はウェイト上限をどんくらい背負えるか、
を試してみたんだわさ。
今までブログやFBで見せたのは、
下タ…
- 2017年10月4日
- コメント(2)
【Beamsテスト】初夏の終わりと盛夏の始まり
早いもんで、6月が終わるねえ。
今年も半分が過ぎ、初夏から盛夏へ
季節がうつろう。
梅雨はカラッカラで雨はなかった。
そんなデスった川だが、
場所さえ選べばきちんと流れはあり、
魚は出せるんだ。
流れを探す為にディープ浸かりングをし、
足に感じる底波を探し歩くこと数ヶ所。
対岸のボサに流れの筋がある。
暗くて…
今年も半分が過ぎ、初夏から盛夏へ
季節がうつろう。
梅雨はカラッカラで雨はなかった。
そんなデスった川だが、
場所さえ選べばきちんと流れはあり、
魚は出せるんだ。
流れを探す為にディープ浸かりングをし、
足に感じる底波を探し歩くこと数ヶ所。
対岸のボサに流れの筋がある。
暗くて…
- 2017年6月30日
- コメント(0)
ただ、スネコンを使いたかった。それだけだがそれが大事だw
SWAP新潟、楽しゅうございました!
昼間のFishmanキャスティングセミナー、
沢山のご参加、ありがとうございました!
さてそんな週末、
我らがFishmanは、けんさん小野ちゃんに、
新潟シーバスを釣らせるべく、
なんと阿賀野川から糸魚川まで、
新潟縦断ランガンをかましたのだw
小野ちゃんが行く!
頭から虹生える!
…阿…
昼間のFishmanキャスティングセミナー、
沢山のご参加、ありがとうございました!
さてそんな週末、
我らがFishmanは、けんさん小野ちゃんに、
新潟シーバスを釣らせるべく、
なんと阿賀野川から糸魚川まで、
新潟縦断ランガンをかましたのだw
小野ちゃんが行く!
頭から虹生える!
…阿…
- 2017年6月21日
- コメント(2)
【Fishman】翡翠の聖地でバケモノバトル!釣れたのは…!【L+】
今年も夏の風物詩、
キジハタの釣果が聞こえ始め、
にすむら&やってぃくんは、
気もそぞろに、そわそわと。
産卵の為にシャローに接岸し、
盛夏まで続くこのキジ撃ち。
俺んちから釣り場までは、
高速に乗って約1時間ちょい。
中々行ける場所ではないから、
『キジハタの聖地』と呼んでいる。
シーズンになれば、県外アン…
キジハタの釣果が聞こえ始め、
にすむら&やってぃくんは、
気もそぞろに、そわそわと。
産卵の為にシャローに接岸し、
盛夏まで続くこのキジ撃ち。
俺んちから釣り場までは、
高速に乗って約1時間ちょい。
中々行ける場所ではないから、
『キジハタの聖地』と呼んでいる。
シーズンになれば、県外アン…
- 2017年6月15日
- コメント(1)
翠の源へ
どんな河にも源流てのがあるよね、
水源て奴だ。
みんながシーバス狙ってる川にも、
ナマズ狙ってる川にもそれはある。
人間の生活圏から遠く隔たれたそこは、
トラウト達の生活圏。
水は冷たく、緑は深く、地形は厳しく、
人の侵入を拒むかのようだ。
そんな場所に人間が分け入るには、
それなりに装備を考えなきゃならぬ…
水源て奴だ。
みんながシーバス狙ってる川にも、
ナマズ狙ってる川にもそれはある。
人間の生活圏から遠く隔たれたそこは、
トラウト達の生活圏。
水は冷たく、緑は深く、地形は厳しく、
人の侵入を拒むかのようだ。
そんな場所に人間が分け入るには、
それなりに装備を考えなきゃならぬ…
- 2017年6月5日
- コメント(1)
【Beamssierra】緑の回廊一人歩き【Fishman】
暑かったり、寒かったり、
5月も末に差し掛かり、
天候は安定してるのに気温は不安定。
そんな中、はたと渓流行きたくなったのですよ。
思えばGW以来、週末にはイベントが入り、
中々渓流に行く時間を取れなかったんだ。
なーんて考えたらいても立ってもいられず、
ぼきはタックル、ギアを準備し、
渓流への入り口に車を走…
5月も末に差し掛かり、
天候は安定してるのに気温は不安定。
そんな中、はたと渓流行きたくなったのですよ。
思えばGW以来、週末にはイベントが入り、
中々渓流に行く時間を取れなかったんだ。
なーんて考えたらいても立ってもいられず、
ぼきはタックル、ギアを準備し、
渓流への入り口に車を走…
- 2017年5月29日
- コメント(0)
最新のコメント