プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:229
- 総アクセス数:3224514
QRコード
▼ カルコン難民注目!DCのあの部品は15カルコンに装着出来る!
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル, ベイトリールチューニング)
15カルカッタコンクエスト。
まじシマノのベイトリールの名機である。
巻き心地、頑丈さ、投げやすさ、飛距離、ラインキャパ、
どれを取っても一級品です。
大事にメンテしながら、今でも余裕で現役な方も多いでしょう。
で。
そのカルコンのメンテの時、
『やっちまったー!』て経験あるだろうが、

ギヤボックス裏のこのプラパーツ、
ネジ穴起点にパリン!と折れる。
あるいは、ネジ外したら既に折れてた…
てのが、まあ頻繁に起きる。

最初は、自分のミスだと思ってた。
が、とにかく頻繁に折れるし、
そもそもネジ締めこむだけでパリッと逝く。
で、新品をオーダーするのもめんどくなり、
サーキットボードでワッシャー作って留めてたw

が、そこに今年、20カルコンDCが登場した。
その部品を横浜イベントで見てきたら、
なんと金属製に置き換わっていた。
この部品が流用出来たらなー、
と思って、取り敢えずオーダーしてみたら、

着くじゃねーのw
チリもぴったりであるし、
水抜き穴まで増設されている。

100も200もボルトオンである。
BFSなら100の部品が適合だろう。

気になるお値段、税抜き850円!
これでカバー割れと永遠にさよなら出来るなら、
安い、安すぎる。
DCが出ても、
カルコンはやっぱ金色よ!漢の遠心よ!
てな剛の者ならば、この部品流用はまじお薦め。
15カルコン、まだまだ現役時代が続きそうですな。
- 2020年7月15日
- コメント(2)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 薄明薄暮性について。
- 8 時間前
- BlueTrainさん
- ライコ132Fのウェイトをコント…
- 1 日前
- 有頂天@伝助さん
- ベイト多すぎ夏の明暗部
- 2 日前
- はしおさん
- ブロビス:ゼスティー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- コノシロ付き今昔物語
- 7 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 沖堤防
- maru
-
- 秋らしくなって来ました。後編
- RAi1
最新のコメント