プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:256
- 総アクセス数:3207879
QRコード
【Fishman】すくすく育つ鮎と盛夏のデカピー【CRAWLA83L+】
川の水温も長雨で上がらず、
増水ばかりで垢が付かない。
鮎の餌が付きにくい状況が続き、
春からいた稚鮎がやっと小鮎、
てくらいにしかならなかった、
そんな少し前。
朝、増水の影響が少しだけ緩んだタイミングで、
鮎食いのシーバスを探してみた。
が、今年は上記の事や、河川改修も重なり
かなり厳しい状況だったw
そ…
増水ばかりで垢が付かない。
鮎の餌が付きにくい状況が続き、
春からいた稚鮎がやっと小鮎、
てくらいにしかならなかった、
そんな少し前。
朝、増水の影響が少しだけ緩んだタイミングで、
鮎食いのシーバスを探してみた。
が、今年は上記の事や、河川改修も重なり
かなり厳しい状況だったw
そ…
- 2020年8月2日
- コメント(0)
【Fishman】三度目の正直を実現する【RIPLOUT】
雨もしとしとと続く、そんな季節。
増水すると、普段とは違う場所がポイントになったり。
岸から近いどシャローに積まれた岩。
いつもなら水深30cmもないような所だ。
それでも対岸なので、
ちょっと投げてピン撃ちしなきゃならない。
まあ投げても着水瞬時にボトムにルアーが刺さるから、
いつもは投げないんだが、
こう…
増水すると、普段とは違う場所がポイントになったり。
岸から近いどシャローに積まれた岩。
いつもなら水深30cmもないような所だ。
それでも対岸なので、
ちょっと投げてピン撃ちしなきゃならない。
まあ投げても着水瞬時にボトムにルアーが刺さるから、
いつもは投げないんだが、
こう…
- 2020年7月10日
- コメント(1)
【Fishman】梅雨のリバーシーバス、増水と濁りをどう攻める?【RIPLOUT】
梅雨。
今年の梅雨は数年ぶりに、ほんとに梅雨だw
近年の空梅雨とはうってかわって、
毎日毎日雨ばかり。
西日本では水害も発生したりしていて、
心が痛む。
早い復旧と皆様のご無事を祈るのみ。
そんな中、川のシーバスに出掛けてみた。
二年前、リプラウトのカタログ撮影をするために、
散々苦労したのをふと思い出したw…
今年の梅雨は数年ぶりに、ほんとに梅雨だw
近年の空梅雨とはうってかわって、
毎日毎日雨ばかり。
西日本では水害も発生したりしていて、
心が痛む。
早い復旧と皆様のご無事を祈るのみ。
そんな中、川のシーバスに出掛けてみた。
二年前、リプラウトのカタログ撮影をするために、
散々苦労したのをふと思い出したw…
- 2020年7月7日
- コメント(0)
【Fishman】秋のランカーシーバスは落ち鮎だけじゃない【RIPLOUT】
秋のシーバスのストロングパターンと言えば、
文句無しに落ち鮎ビッグベイトだろう。
勿論、前回のブログみたくその通りだと思うw
けど、秋って、ただ落ち鮎だけじゃない。
夏の高水温が終わって雨が降って、
水辺の生態系が潤ってくる季節でもある。
夏、港に大量に沸いていたサヨリが、
まだ鉛筆以下サイズだった。
それ…
文句無しに落ち鮎ビッグベイトだろう。
勿論、前回のブログみたくその通りだと思うw
けど、秋って、ただ落ち鮎だけじゃない。
夏の高水温が終わって雨が降って、
水辺の生態系が潤ってくる季節でもある。
夏、港に大量に沸いていたサヨリが、
まだ鉛筆以下サイズだった。
それ…
- 2019年10月11日
- コメント(0)
【Fishman】落ち鮎の秋。ならばランカー以外は狙わぬ!そんな強気な釣りを通す精神力【COMODO】
秋が深まり、河川上流部の水温は下降し、
そこに風雨が被り、
いよいよ今季も川シーバスの弩級狙いが始まった。
毎年この時期は、
ブログをまめに訪れて頂いてる方はご存知w
西村のモンスターハントのラッシュになる。
…が。
今年は少し事情が違う。
夏のお盆を過ぎてから、
一気に涼しくなり、やがてそれは寒さに変わり
…
そこに風雨が被り、
いよいよ今季も川シーバスの弩級狙いが始まった。
毎年この時期は、
ブログをまめに訪れて頂いてる方はご存知w
西村のモンスターハントのラッシュになる。
…が。
今年は少し事情が違う。
夏のお盆を過ぎてから、
一気に涼しくなり、やがてそれは寒さに変わり
…
- 2019年10月9日
- コメント(1)
【Fishman】濁流ランカーを制する!強竿ブリスト75H+ビックベイトの相性は最高!【来季発売かもシリーズ】
来季発売するかもシリーズブログ、
前回ので終了だと言ったな!
あれは嘘だw
いや、大事な一本がまだ残ってたわー。
それの紹介が終わるまでは、
まだ終わらんw
で、夏の終わり頃、
朝方にすげー土砂降りが訪れた。
都市排水はガンガンと濁流を吐き出し、
暴れ川の様相だ。
お盆過ぎから降り続いた雨で、
川は潤って鮎も…
前回ので終了だと言ったな!
あれは嘘だw
いや、大事な一本がまだ残ってたわー。
それの紹介が終わるまでは、
まだ終わらんw
で、夏の終わり頃、
朝方にすげー土砂降りが訪れた。
都市排水はガンガンと濁流を吐き出し、
暴れ川の様相だ。
お盆過ぎから降り続いた雨で、
川は潤って鮎も…
- 2019年9月14日
- コメント(0)
【Fishman】暑いし熱帯夜に浸かってクールダウンしようか【BeamsCRAWLA】
今年の夏は、それはそれは暑い夏だった。
特にお盆の頃は夜まで灼熱で、
川も海も湯だってしまったw
川の生命感はほぼゼロで、
不快害虫がブンブン飛び回って、
トンボが追いかけているだけだ。
海も煮立ってるかのようで、
初夏にあれだけ釣れたロックフィッシュも、
深場にでも逃げたのかさっぱりだ。
そんな中でも、
ひ…
特にお盆の頃は夜まで灼熱で、
川も海も湯だってしまったw
川の生命感はほぼゼロで、
不快害虫がブンブン飛び回って、
トンボが追いかけているだけだ。
海も煮立ってるかのようで、
初夏にあれだけ釣れたロックフィッシュも、
深場にでも逃げたのかさっぱりだ。
そんな中でも、
ひ…
- 2019年9月7日
- コメント(0)
【Fishman】誰にでもある特別な日【6月7日】
【最初に】
昨日の新潟山形の地震を柏崎で被災しました。
少々の怪我で済んでます。
心配でメッセを飛ばして頂いた皆様、
ありがとうございました!
んで。
誰にでも、特別な日ってあるよね、
何かの記念日だったりとか。
釣り人だと、メモリアルフィッシュを釣った日かw
先日、6月7日の朝、FBを開いたら、
一年前の今日
…
昨日の新潟山形の地震を柏崎で被災しました。
少々の怪我で済んでます。
心配でメッセを飛ばして頂いた皆様、
ありがとうございました!
んで。
誰にでも、特別な日ってあるよね、
何かの記念日だったりとか。
釣り人だと、メモリアルフィッシュを釣った日かw
先日、6月7日の朝、FBを開いたら、
一年前の今日
…
- 2019年6月20日
- コメント(0)
動画で魚を釣るムズカシサ、それもライブ配信で。
釣りの動画、
例えばTVやYouTube、DVDとかだね、
あれ、数日のロケで、釣れてるシーンを編集するわけだ。
だから数分~数十分の動画で結構釣れてる、
ように見えるw
西村出演のFishmanTVも、
2~3日はカメラが回ってる。
だけど、実際に釣り人が釣り場に立てば、
そう上手くはいかないもんだよね。
だがしかし、ライブ配信…
例えばTVやYouTube、DVDとかだね、
あれ、数日のロケで、釣れてるシーンを編集するわけだ。
だから数分~数十分の動画で結構釣れてる、
ように見えるw
西村出演のFishmanTVも、
2~3日はカメラが回ってる。
だけど、実際に釣り人が釣り場に立てば、
そう上手くはいかないもんだよね。
だがしかし、ライブ配信…
- 2019年6月10日
- コメント(0)
今年も始めるストリームシーバス
5月になり、全然雨が降らぬ、そんな初夏。
ここ近年は大体空梅雨で、水量不足に悩む。
減水した河川を見てげんなりだw
だからと言って川に出ない訳じゃない。
ほんのおしめり程度でも、雨が降ることもあるし、
なんと言っても減水しているからこそ、
河川のボトム形状を調査するチャンスだ。
こう言った地道な努力が実を結…
ここ近年は大体空梅雨で、水量不足に悩む。
減水した河川を見てげんなりだw
だからと言って川に出ない訳じゃない。
ほんのおしめり程度でも、雨が降ることもあるし、
なんと言っても減水しているからこそ、
河川のボトム形状を調査するチャンスだ。
こう言った地道な努力が実を結…
- 2019年5月30日
- コメント(0)
最新のコメント