プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:3226240
QRコード
▼ 【Fishman】すくすく育つ鮎と盛夏のデカピー【CRAWLA83L+】
川の水温も長雨で上がらず、
増水ばかりで垢が付かない。
鮎の餌が付きにくい状況が続き、
春からいた稚鮎がやっと小鮎、
てくらいにしかならなかった、
そんな少し前。
朝、増水の影響が少しだけ緩んだタイミングで、
鮎食いのシーバスを探してみた。
が、今年は上記の事や、河川改修も重なり
かなり厳しい状況だったw
そもそも上流部に魚がすくねえ。
そりゃそうだ、下流や河口や海のほうが適水温だw
遡上する必要がないw
が、デカイシーバスは、本能なんだろうかね。
どんな年でも絶対上流にいる。
ガンガン瀬の中を、アイマのアイボーン98で
ガチャガチャー!と引き、
たまにバランスを崩させて水面に飛び出させる。
軽めなルアーだけど、
ビームスクローラ83L+だと快適ウェイト。
操作もしやすいから、こんな誘いも簡単に出来る。
時折、瀬の中でボイルが起きてるが、
その中で一番デカい水柱を上げた奴を狙い撃ちして、
ドバゴン!と水面が割れる。

やっぱたまらんね、リバーシーバスは。
本当に面白い釣りだと思う。
そろそろ友釣りも始まり、
鮎の成長は最盛期。
ビッグベイトの出番が来るかな。
- 2020年8月2日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 7 時間前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 3 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 6 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント