プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:3226041
QRコード
▼ Fishman防虫クイックドライパーカーの実力!
何年も虫刺されに頭を悩ませてたけど、
近年は虫除け成分DEETの規制が緩和され、
30%だか40%までOKになり、
かなーり虫に刺されなくなった。
けど、ケミカルでは限界がある!
頭まですっぽり被れてジッパーも顎まで上がって、
手首もサムホール付けて、虫除け成分つきのパーカー作ろう!
とけんさんに言ってプロダクトして、
今年発売した防虫パーカー。
防虫クイックドライパーカー |
さて、その効果はどうだ!?
てな訳で、恐らく最強最悪のヤブ蚊フィールドに行ってみた。
おらんちのミョウガ畑だwww
知ってる方は知っている。
ミョウガの畑てのは湿度、水気がたっぷりの日陰だ。
つまり、ヤブ蚊の巣窟である。
どんな釣りフィールドよりもヤブ蚊だらけである。
ミョウガを取ってる最中も、
プーーーーーン…プーーーーーン…
とあのモスキート音が聞こえてくるのだが、
小一時間ここに籠っていたが、
虫刺されは皆無である。
一言で言うと、超快適!
近くに寄ってきたヤブ蚊も、
少しこの臭い、成分を喰らうと逃げていく。
あとブヨに対してもかなり有効である。
事実、今年はブヨに一度も刺されてない。
ケミカル+物理で、遂に虫除けもほぼ完璧になってきた。
今度は渓流釣りで試そうと思う。
メジロアブはさすがに無理だろうw
あれは数の暴力だからなぁ…w
不快害虫からの攻撃を、極力回避したい方には
このパーカー、超お薦めです。
- 2020年8月11日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- ナイトサーフについての考察。
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 2 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 5 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 8 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
最新のコメント