プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:152
- 昨日のアクセス:195
- 総アクセス数:3322714
QRコード
▼ 雨だしリールのメンテでもすっか。アルデBFSのここだけがあかんのだ、てブログ( =ω=)
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル, ベイトリールチューニング, Fishman)
朝から渓流にでも刺さろうか、
と考えてた夜半、
ん~、雨強いなぁ…
こりゃ雪代濁りと増水で駄目だろう。
風もやや強くて港のメバルもいかんね。
そんな時はリールのメンテに費やすのが吉w
てな訳で、普段インテで使ってる、
アルデバランBFSのミドルギヤをメンテする。

毎度お馴染みのこいつ。
実はこのアルデ、使い始めて2シーズン、
水洗いを2回しただけだwww
てのも、対海水での耐久性を試したかったんだ。
過去、海水OKを謳った別の機種で、
かなーり腐食した事があったからさ。
で、メンテで色々、各部を分解して、
見つけたわ、ヤバい部分。

ギヤの裏側、レベルの脇のネジが、
異様なまでに潮の結晶が付着するw
このネジ、以前にも同じ症状になって、
つまようじと針で結晶をどかしたんだ。
それからも洗わずに使っていたが、
何故かやっぱりここだけこうなる。
まあ、結晶を落とせば、
ネジそのものは無事だった。
他のネジでは起きなかった。
うーん、謎であるw
まあ、海で使ったら水洗いすれば
問題にはならないだろうけどね。

ネジ穴からの浸透は無いけど、
メンテの時、ここは要注意だねー。
結晶を綺麗に落としてからドライバーを当てないと、
恐らくプラス溝をなめるだろうな。

細かくパラパラ落ちてるのは、
分解中に出てきた潮の結晶だw
まあ、2シーズン使ってこれだけ結晶が出てきたのに、
使用感は全く問題なかった。
アルデすげえ、シマノすげえwww

フレームにもガワにも塗装にも、
まるで腐食がなかったわ。
ほんと最近のシマノの対海水性はびびるw
何にも問題がなかったから、
ギヤ、ベアリングとかに油脂をくれただけで
メンテは終わってしまった(*=ω=)
ガワのネジだけやたらと潮が付着する。
これだけ気をつけていれば、
アルデバランBFSは海水でガンガン使えるよ!
まあ、毎回水洗いしてりゃ、
そんな問題も起きねえんだがね( =ω=)
そろそろインテのバットセクションを曲げそうな釣りをするために、
アルデをきちんとメンテした。
そんなブログ。
- 2018年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 18 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント