プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:3322400
QRコード
▼ 【Beams】春一番から春本番、港のメバルも楽しい季節【inte】
春一番のような爆風が吹き荒れ、
豪雪の新潟県の融雪も進んでる3月。
港のメバルがにわかに騒がしくなり始めました。
今の時期は、スポーニングが終わったやつ、
スポーニングに参加しなかった小型のやつが、
元気良くイサザをついばむのです。
あ、イサザてのは踊り食いのあれ。
白魚みたいなやつだね。
雪代の頃になると接岸、遡上するんだ。
まあでも、まだ無風ベタ凪とは程遠い。
結構な風の中で、ウインドドリフトを駆使して、
ストラクチャー際とかを攻めてみる。
風強いから、高比重なルアーがやりやすいね。


Duoのテトラワークス・トト42で、
着水6カウントからのプカプカで入れ食い、
レンジが下がってきたら、
シリテンエビーチで15カウント。
ベイトのレンジが深いのか、
表層では中々バイトが出ない。
そんな時に、ベイトライトロッドのインテは
猛威をふるうねw
縦の釣りは独壇場である(*=ω=)
気温も上がり始め、どんどん春めいてきて、
釣りが楽しくなってくる。
そんな季節の移り変わりが肌で解る。
さあ、そろそろ外洋のデカメバも狙いに行けるかな。
インテをバットまでぶち曲げようじゃないかw
今回の道具!
Fishman
Beams inte79UL
シマノ
アルデバランBFS
Duo
テトラワークス
マドネスジャパン
シリテンエビーチ
- 2018年3月10日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント