プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:199
  • 昨日のアクセス:920
  • 総アクセス数:1302975

QRコード

目指せM点超え!

確かな手応え

17時上がりだった昨日。

まぁ、ぴったりに上がれる訳もなく、何とか18時過ぎに帰宅。

まだ、ギリ明るいトップチニングへ行こう。

目指すはホーム河川。

先日一本出したポイント。

日没迄一時間もない。

すぐさま準備し、ポッパーを投げ込む。

チェイスは沢山・・・フグがね。

そうこうしていると、マジでフグがヒット。

トップフグ・・・。

集中して投げたのですが、フグの猛攻のみ。

暗くなってからは、トップから切り替えてボトムチニングへ。

かなり久し振りとなる、市内某河川河口エリアへ。

着くと、ベイトが結構いる。

観察していると、正体はサヨリ。

サヨリパターンね~、苦手なんだよね。

と、シーバスは置いといて昨日ははチニング。

ボトムを超スローでズル引き。

ここではアタリが一発のみ。

移動。

悩んだ末にチニングのホームへ。

私の場合、シーバス、チニング、ライトゲームと三ヵ所それぞれ釣りに応じてホームを作ってます。

年間の八割以上はシーバスやってるので、必然的にシーバスのホーム河川へ行くことがほとんどですが。

チニングのホーム。

ホントに小場所のポイント。

自分以外チニングやってる人をここで見たことがない。

小場所ながらもポテンシャルの高いポイントで、厳冬期ですら、チヌが狙える好ポイント。

ここで、チヌのアタリが数発出た!

フッキングまでもう一歩!

ここは本当に惜しかった。

あとちょいなんですよ。

時間の関係でやや早めの帰宅でしたが、久々に確かな手応えを感じました。

多分イケると!

明日は休みですが、朝イチ健康診断があります。

そこから、先日は台風で振ることすらできなかった某河川へ勝負に行きます。

チヌ戦ここで動きます!

炎天下のトップチニングを楽しんできます。












コメントを見る

登録ライター