プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:245
- 総アクセス数:1285284
QRコード
目指せM点超え!
▼ 大分Seabass~冬の回遊待ち~
寒いっ!とここ数日何回言っただろうか?またも寒波到来で、九州とは言え、かなり冷え込みがキツい大分県。
最近は体が冷えきって仕事から帰宅後すぐに湯船に浸かって一旦体を暖めないと動けない程。
寒いのは相当苦手である。
そして、昨夜からチラホラ降っていた雪は勢いを増し、ここ大分県でも一昨日は今冬一番の雪となった。

もう暫くは寒さとの戦いが続きそうである。

ちょっと遅くなってしまったが、そろそろ1月の釣りを書いていく。
今年最初の釣行は元日の夜だったが、相当厳しく、シーバスの反応は見事なまでになく、朝まで降ってノーバイトという厳しさであった。
流石厳冬期という印象を持たずにはいられなかった初釣りを終え、最初に今年シーバスを捕らえたのは1/3の深夜。
日付が変わり正確には1/4のことだった。
この日、僕は河口エリアで回遊待ちをやっていた。
低水温期ということで、やはり僕は水温が少しでも高い河口部を選択していた。
月明かりのみの暗いフィールドの中、下げが効く中で僕とshoさんは一心不乱にキャストを繰り返していた。
ただ、初釣り時と同様に厳しい河川。
そう簡単には釣らせてくれない。
下げの効く河川にルアーをアップクロスに入れ、ゆっくりとルアーを流していた。
表層から順にルアーをひたすらローテーションさせて、徐々にレンジを落としていくが、一向に反応は得られなかった。
ただ、諦めの悪い僕らは腰を据えてじっくりと粘る。
開始からどれくらい経過しただろうか?
下げ5分程度の時に河川の速い流れが少し緩んだ。
このポイントではチャンスと言えるタイミング。
ルアーは再度表層に戻して、KomomoSF-125をつけていた。
アップクロスからじれったいまでにスローなリトリーブで引き波を出して、流していく。
そして、出るならこのタイミングと思ったこの時間に立ち位置から僅か10mちょい先でヒット。
明らかに小さかったが、2017年シーバスとのファーストコンタクトであり、大事に寄せてキャッチ。

時間を要したが、何とか一本出てくれた。
その後、再度流れが効き始めた。
その中でもやり通したが、全く気配を感じない。
次のチャンスは恐らく干潮付近と上げ直後と見ていた。
案の定そのタイミングで、いい状態となったのだが、全くダメ。
結局二人で7時間投げたのだが、一本で終了となった。
そうは言っても、とりあえずはこの日三が日明けの比較的早い段階でシーバスを出せたのは良かった。
粘りの一本だったように思う。

【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー30lb.

Hit Lure
ima Komomo SF-125
最近は体が冷えきって仕事から帰宅後すぐに湯船に浸かって一旦体を暖めないと動けない程。
寒いのは相当苦手である。
そして、昨夜からチラホラ降っていた雪は勢いを増し、ここ大分県でも一昨日は今冬一番の雪となった。

もう暫くは寒さとの戦いが続きそうである。

ちょっと遅くなってしまったが、そろそろ1月の釣りを書いていく。
今年最初の釣行は元日の夜だったが、相当厳しく、シーバスの反応は見事なまでになく、朝まで降ってノーバイトという厳しさであった。
流石厳冬期という印象を持たずにはいられなかった初釣りを終え、最初に今年シーバスを捕らえたのは1/3の深夜。
日付が変わり正確には1/4のことだった。
この日、僕は河口エリアで回遊待ちをやっていた。
低水温期ということで、やはり僕は水温が少しでも高い河口部を選択していた。
月明かりのみの暗いフィールドの中、下げが効く中で僕とshoさんは一心不乱にキャストを繰り返していた。
ただ、初釣り時と同様に厳しい河川。
そう簡単には釣らせてくれない。
下げの効く河川にルアーをアップクロスに入れ、ゆっくりとルアーを流していた。
表層から順にルアーをひたすらローテーションさせて、徐々にレンジを落としていくが、一向に反応は得られなかった。
ただ、諦めの悪い僕らは腰を据えてじっくりと粘る。
開始からどれくらい経過しただろうか?
下げ5分程度の時に河川の速い流れが少し緩んだ。
このポイントではチャンスと言えるタイミング。
ルアーは再度表層に戻して、KomomoSF-125をつけていた。
アップクロスからじれったいまでにスローなリトリーブで引き波を出して、流していく。
そして、出るならこのタイミングと思ったこの時間に立ち位置から僅か10mちょい先でヒット。
明らかに小さかったが、2017年シーバスとのファーストコンタクトであり、大事に寄せてキャッチ。

時間を要したが、何とか一本出てくれた。
その後、再度流れが効き始めた。
その中でもやり通したが、全く気配を感じない。
次のチャンスは恐らく干潮付近と上げ直後と見ていた。
案の定そのタイミングで、いい状態となったのだが、全くダメ。
結局二人で7時間投げたのだが、一本で終了となった。
そうは言っても、とりあえずはこの日三が日明けの比較的早い段階でシーバスを出せたのは良かった。
粘りの一本だったように思う。

【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー30lb.

Hit Lure
ima Komomo SF-125
- 2017年2月12日
- コメント(0)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント