プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:219
- 総アクセス数:1284776
QRコード
目指せM点超え!
▼ 遠い道程
結構久々のログとなってしまいました…
少し振り返ると5月後半は雨がなく(一度あったがお湿り程度)、厳しい状況であった。
バイトがない訳でもなく、厳しいながらも、ちょくちょくヒットがあったが、一度歯車が狂うと上手くいかず、気付けば7連続のバラシ。
渇水気味で水質も余り良くない状況だった。
そんな中、村岡ボスが釣りビジョンで大分入り。
数日間ロッドは持たずにサポートさせて頂いた。
水が悪い状況だったが、ボスは心配無用という結果を出す。

夜は飲み会もあった。

そして、大分は待望とも言える雨が降った。
この雨後のタイミングで釣りビジョンのロケではドラマが待っていた…
この模様は7/8~の釣りビジョンシーバスジャーニーにて御覧下さい。
非常に面白い映像が見れるのではないかと一視聴者として、楽しみである。
是非御覧下さいませ。
ボスのロケ終了後、翌日から2時間勝負でフィールドに出た。
しかし、雨後のいいタイミングはやはり他のアングラーも逃さない。
行く先々で先行者。いいポイントに入れず、この日は諦めた。
こんなに平日の夜中にアングラーがいるとは意外だと感じつつも、皆様楽しんでるなと思いつつ帰宅。
そして、増水が落ち着く前に再度纏まった雨。
九州も梅雨入りとなり、5月とは一変し、雨が増えてきた。
チャンスは続き、雨後のデイゲームでは久々の中村くんと相方と同行。
やはりといった具合に魚が出る。
僕は釣りきれなかったが…
中村くん3本、相方は70UPをデイで仕留めた。


(相方の釣った70UP)
いい魚を見せて頂いた。
状況が最近雨の恩恵もあり、好転していることは間違いなく、後はいかにして釣るのかを考えるのみ。
昨日は腰を据えてやる時間は無かったのだが、釣りたい気持ちが先行し、フィールドへ。
ただ人も多い為、少し狙いをずらしたポイント選択。
下流エリアの明暗部へと入った。
雨で濁りも入り、活性は高いと予測される。
警戒心も普段より薄い筈。
しかし、増水とは言え、この日入れるタイミングは満潮前の上げのみ。
仕事の都合上この時間しか入れない。
増水の影響で、潮止まりの時間でも、川の流れが出ていることを期待したが、悲しいかなそこまでの影響は中上流のみ。
この日入った下流ではダラっとした上げ。
見る限りでは流れが乏しく厳しいように僕には映る。
それでも薄い望みにかけてキャストしていく。
明暗や橋脚周囲を叩いていくも、当然の如く反応はない。
まあ、個人的には5月後半からどうも釣りのリズムが狂っているようで、どうも調子が悪い。
反応がなくても、慣れっこなんだが、流石に最近釣ってなさ過ぎて焦る。
というか、釣りたいよね。
最初のポイントでは何もない。釣れる雰囲気がない。
流れがあれば、釣れるのだが。
時間もない、時間的な余裕はなく、サクッと見切りをつけ、一本上流の明暗に入る。
明暗の良いとこは叩くべきとこを叩いて出なければ、見切りをつけやすい点。
僕はそう思う。
ここを通して居ないなら、バイトは出ないと判断がしやすい。
この日は正確に言えば、着いていたかも知れない。しかし、流れが殆どない為に魚が口を使わなかった可能性もある。時合じゃないってこと。この時はバイトを引き出せそうにもなかった。
だから、移動をかけた。
満潮直前で潮位は200cmを超えた。
普段の僕ならこのポイントでは潮位が高すぎて、まず入らない。
満潮からの下げならまだしも、満潮直前の上げ。
この日は潮位差での流れではなく、増水による川の流れを期待し、下流に入ったのだったが、予想は大きく外した。
本来なら大きく移動をかけるとこなのだが、時間の制約もありやむを得ず、ここに入ったのだった。
一本上流に上がった程度では、やはりというべきか流れは皆無。
普段なら見た瞬間移動をかける程だ。
翌朝を考えれば30分勝負ってところ。
下流側から明暗と橋脚回りを丹念に攻めた。
だが、残念ながら反応なし。
今日はダメだと諦めようと思ったが、一応上流側も数投してみることにした。
運が良く、上流側に入ってちょっとで、満潮直前で上げの潮がほぼ止まったんだろう。
流芯の僅かな範囲の流れだけが動き出す。
ここだ。その流れまで距離で言えば目測80m程度。
シンペン、ミノーじゃ太刀打ちできる距離じゃない。
鉄板をチョイス。
選択に迷いはなかった。
この距離で僕が使うルアーは2択。
鉄板かメタルジグ。
何故か?答えは簡単…届くから。
単純明快な理由だ。
もう、この日は無理だと完全に諦めていたが、フルキャストして、スローにリトリーブして、明暗に鉄板を送り込むと、ゴンっと鈍いバイトを得て、思いきりアワセを入れてヒット。
明らかに小さいが、最近では僕にとっては貴重な一尾。
どうしても外れやすい鉄板。
外れないように細心の注意を払って丁寧にやり取りした。
そして、キャッチ。
小ぶりだったが、久々のキャッチに至り、自分でも驚くくらい嬉しかった。

(BlueBlue Tracy25)
前回釣った後から長かった。
自分でも悪循環にハマったなと思えた。
自分の釣りを見失った約2週間。再度ぼんやり見えてきた気がする。
久々に魚を出すのに苦しんだ…
夏なら仕方ないと思えるが、今はまだ6月。
普通に考えれば釣れる時期だ。
遠かった一本が出て正直ホッとした。

6月は梅雨時期。
1年というスパンで考えれば、前半戦では春と同様にいい時期と言える。
デイ、ナイト問わず釣りに打ち込みたいと思う。
【使用タックル】
Rod TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス ストロング8 1.2号

Leader 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー30lb.

Hit Lure BlueBlue Tracy25 (color ブルーブルー)
少し振り返ると5月後半は雨がなく(一度あったがお湿り程度)、厳しい状況であった。
バイトがない訳でもなく、厳しいながらも、ちょくちょくヒットがあったが、一度歯車が狂うと上手くいかず、気付けば7連続のバラシ。
渇水気味で水質も余り良くない状況だった。
そんな中、村岡ボスが釣りビジョンで大分入り。
数日間ロッドは持たずにサポートさせて頂いた。
水が悪い状況だったが、ボスは心配無用という結果を出す。

夜は飲み会もあった。

そして、大分は待望とも言える雨が降った。
この雨後のタイミングで釣りビジョンのロケではドラマが待っていた…
この模様は7/8~の釣りビジョンシーバスジャーニーにて御覧下さい。
非常に面白い映像が見れるのではないかと一視聴者として、楽しみである。
是非御覧下さいませ。
ボスのロケ終了後、翌日から2時間勝負でフィールドに出た。
しかし、雨後のいいタイミングはやはり他のアングラーも逃さない。
行く先々で先行者。いいポイントに入れず、この日は諦めた。
こんなに平日の夜中にアングラーがいるとは意外だと感じつつも、皆様楽しんでるなと思いつつ帰宅。
そして、増水が落ち着く前に再度纏まった雨。
九州も梅雨入りとなり、5月とは一変し、雨が増えてきた。
チャンスは続き、雨後のデイゲームでは久々の中村くんと相方と同行。
やはりといった具合に魚が出る。
僕は釣りきれなかったが…
中村くん3本、相方は70UPをデイで仕留めた。


(相方の釣った70UP)
いい魚を見せて頂いた。
状況が最近雨の恩恵もあり、好転していることは間違いなく、後はいかにして釣るのかを考えるのみ。
昨日は腰を据えてやる時間は無かったのだが、釣りたい気持ちが先行し、フィールドへ。
ただ人も多い為、少し狙いをずらしたポイント選択。
下流エリアの明暗部へと入った。
雨で濁りも入り、活性は高いと予測される。
警戒心も普段より薄い筈。
しかし、増水とは言え、この日入れるタイミングは満潮前の上げのみ。
仕事の都合上この時間しか入れない。
増水の影響で、潮止まりの時間でも、川の流れが出ていることを期待したが、悲しいかなそこまでの影響は中上流のみ。
この日入った下流ではダラっとした上げ。
見る限りでは流れが乏しく厳しいように僕には映る。
それでも薄い望みにかけてキャストしていく。
明暗や橋脚周囲を叩いていくも、当然の如く反応はない。
まあ、個人的には5月後半からどうも釣りのリズムが狂っているようで、どうも調子が悪い。
反応がなくても、慣れっこなんだが、流石に最近釣ってなさ過ぎて焦る。
というか、釣りたいよね。
最初のポイントでは何もない。釣れる雰囲気がない。
流れがあれば、釣れるのだが。
時間もない、時間的な余裕はなく、サクッと見切りをつけ、一本上流の明暗に入る。
明暗の良いとこは叩くべきとこを叩いて出なければ、見切りをつけやすい点。
僕はそう思う。
ここを通して居ないなら、バイトは出ないと判断がしやすい。
この日は正確に言えば、着いていたかも知れない。しかし、流れが殆どない為に魚が口を使わなかった可能性もある。時合じゃないってこと。この時はバイトを引き出せそうにもなかった。
だから、移動をかけた。
満潮直前で潮位は200cmを超えた。
普段の僕ならこのポイントでは潮位が高すぎて、まず入らない。
満潮からの下げならまだしも、満潮直前の上げ。
この日は潮位差での流れではなく、増水による川の流れを期待し、下流に入ったのだったが、予想は大きく外した。
本来なら大きく移動をかけるとこなのだが、時間の制約もありやむを得ず、ここに入ったのだった。
一本上流に上がった程度では、やはりというべきか流れは皆無。
普段なら見た瞬間移動をかける程だ。
翌朝を考えれば30分勝負ってところ。
下流側から明暗と橋脚回りを丹念に攻めた。
だが、残念ながら反応なし。
今日はダメだと諦めようと思ったが、一応上流側も数投してみることにした。
運が良く、上流側に入ってちょっとで、満潮直前で上げの潮がほぼ止まったんだろう。
流芯の僅かな範囲の流れだけが動き出す。
ここだ。その流れまで距離で言えば目測80m程度。
シンペン、ミノーじゃ太刀打ちできる距離じゃない。
鉄板をチョイス。
選択に迷いはなかった。
この距離で僕が使うルアーは2択。
鉄板かメタルジグ。
何故か?答えは簡単…届くから。
単純明快な理由だ。
もう、この日は無理だと完全に諦めていたが、フルキャストして、スローにリトリーブして、明暗に鉄板を送り込むと、ゴンっと鈍いバイトを得て、思いきりアワセを入れてヒット。
明らかに小さいが、最近では僕にとっては貴重な一尾。
どうしても外れやすい鉄板。
外れないように細心の注意を払って丁寧にやり取りした。
そして、キャッチ。
小ぶりだったが、久々のキャッチに至り、自分でも驚くくらい嬉しかった。

(BlueBlue Tracy25)
前回釣った後から長かった。
自分でも悪循環にハマったなと思えた。
自分の釣りを見失った約2週間。再度ぼんやり見えてきた気がする。
久々に魚を出すのに苦しんだ…
夏なら仕方ないと思えるが、今はまだ6月。
普通に考えれば釣れる時期だ。
遠かった一本が出て正直ホッとした。

6月は梅雨時期。
1年というスパンで考えれば、前半戦では春と同様にいい時期と言える。
デイ、ナイト問わず釣りに打ち込みたいと思う。
【使用タックル】
Rod TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス ストロング8 1.2号

Leader 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー30lb.

Hit Lure BlueBlue Tracy25 (color ブルーブルー)
- 2015年6月10日
- コメント(8)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント