プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:1281063
QRコード
目指せM点超え!
▼ 【大分Seabass~Blooowin!125F-Slim~】
今年も食い入るように見つめていた甲子園も終わり、一抹の寂しさを感じる。
甲子園はTV観戦だったが、今年も大分大会には4度別大興産スタジアムへと足を運んだ。
今年の大分大会はここ3年見た中では最も各校の実力が拮抗していたように思う。
接戦が多く、見応えのある試合が多かった。
特に終盤は1つのミスや四死球が決定的な得点に繋がったケースが結構見受けられ、紙一重の高校野球らしい好ゲームが印象的だった。
そんな楽しんだ今夏も終わりが近づいて来たので、僕にしては急ぎ気味でログを書いていっている。
今回もシーバスの話しを書いていく。
ちょっとした雨後の日の話し。
この日は岩男くんと共にデイゲーム~ナイトゲームでフィールドへと出た。
河川の水はササ濁りで見るからに良さそうな状態で、流れもある。
ベイトはイナッコ。
流れの緩みに溜まっており、量もある程度いる。
デイゲームと言っても夕方からなのだが、光量があり、まずは引き波Shalldusでスタート。
そこそこ水深があるポイントなのだが、多少の濁りがあるから、レンジが上でも出る可能性が高く、引き波Shalldusをつけた。
もう使い方は基本Shalldusと同じで流れに乗せて巻くだけ。
アップクロスから流れの中を巻き流していくと、この日一本目のヒラが出た。
やっぱりヒラは突っ込みが激しいから面白い。
ただ、そこからなかなか出ず、ポイントを一回変えてやったが、岩男くんがバラして終了。
日没後に再度最初のポイントにエントリー。デイで出たこともあり、ナイトは間違いないと踏んでいた。
下げの流れも効き、これは釣れるという確信が持てるような状況。
僕は今や先発で使うことが多いBlooowin!125F-Slimをつけた。
13gという軽いウエイトの割りに良く飛んで、流れの中で暴れないから、本当に使いやすい。
恐らく今のところ僕が今年シーバスを一番釣ったルアーだろう。
使用頻度が高いから一番ってのもあるのだが、使用頻度が増えるくらいに使いやすいし、様々なシチュエーションで使えるカバー範囲の広さも魅力的で良く使う。
アップクロスからデッドスローでラインスラッグを取る程度で流していくとこの日2本目をキャッチ。
またもヒラ。結構ヒラが河川に入っているようだ。
そして、ここまでなかなか苦戦していた岩男くんだったが、少しこのルアーが良いよとアドバイスを送った直後にヒット。
岩男くんが使うMARINOが美しいカーブを描く。これは良いサイズだと思い、兎に角慎重にそして、無理せずに寄せるようにと岩男くんに言いつつ見ていると時間を要したものの、無事にキャッチ。
足元に横たわった魚は岩男くんの自己ベストとなるマルの77cm。
本人は大喜び。
大満足だったようだ。

ヒットルアーはハイドシャローのBlueBlueコラボ品。マットチャートでの一本だった。
その後僕もBlooowin!125F-Slimのカラーをチャートからブルーブルーに変えて、この日3本目となる63cmをキャッチ。

さらに岩男くんもBlooowin!125F-Slimでヒラを追加。
二人で5本のシーバスをキャッチし、満足した為これで終了した。
このポイントには結構通っているが、正直あまりサイズを狙えるポイントのイメージは無かったのだが、岩男くんの一本でやはり居る時は居るんだなと参考になる良い魚を見せてもらい、勉強にもなった。
良い釣行となり、帰りの車の中で二人で盛り上がった。今秋から冬には岩男くんもランカーを手にするんじゃ?と思っている。
【Tackle Date】
ROD:Fishman Beams CRAWLA 92L
Reel:Daiwa ZILLION 1016SV-SHL
Line:山豊テグス レジンシェラー1.5号

Leader:山豊テグス フロロショックリーダー30lb.

Hit Lures :BlueBlue
Blooowin!125F-Slim
引き波Shalldus
- 2018年8月23日
- コメント(1)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 15 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント