プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:302
  • 昨日のアクセス:494
  • 総アクセス数:1407697

QRコード

THE RIGANI ♪

【ザリガニ・パーティー】
ザリガニ・パーティーとは、北欧諸国の夏季に行われる、ザリガニを食べ飲酒をする行事のこと。
スウェーデンが発祥の地。
ザリガニは塩水でゆで、香草で風味をつける。
ゆでたザリガニは、手づかみで食べる。
パーティーは、天候が優れないか、蚊が発生していることがなければ屋外で行われる。

続きを読む

悔しくて補充(^^;)

先日
とある漁港で
足下のシェードに30upのクロホシフエダイが
優雅に泳いでいるのを確認♪
(↑コイツの良型です)
このシチュエーションはアイスジグ!!
しばらくロッドを上下させると
ヒッ~ト&ナイスファイト!!!
走られたらアウトと思い
ドラグを締め込んでいたら
水面で痛恨のフックアウト(> <)
アイスジグの塗装…

続きを読む

えっ?食すの?

釣りに行ってないので
釣行ネタは
ありません(^^;)
前ログからの関連
食されることはあまりない?生物で
ワタシが今まで
食したことのある生物を紹介します(^O^)/
今回は
加熱バージョン
勿論
評価は独断です(笑)
①文句なく美味かった
・ドンコ(淡水魚)
・カマツカ(淡水魚)
・ヨシノボリ(淡水魚)
・ヌマチチブ(淡水魚)
・…

続きを読む

えっ?刺身?

釣りに行ってないので
釣行ネタは
ありません(^^;)
前ログからの関連
刺身で食されることはあまりない?魚で
ワタシが今まで
生食したことのある魚を紹介します(^O^)/
勿論
評価は独断です(笑)
①文句なく美味かった
・アユ
・ヤマメ
・コイ
・ボラ
・ネズミゴチ
・マハゼ
・ホウボウ
・サゴシ
・アイゴ(バリ)
・エソ
・ア…

続きを読む

補充♪

逢いたい人には出逢えませんでしたが…
逢いたいルアーに
出逢えましたよ~♪
スズキんぐさんが補充されていて
負けじと駅前店に駆けつけて(^^;)
デュオの矢七さんプロデュースカラー
ベイルーフ SV-80
【ブルーフラッシュサーディン】
砂浜を走るビキニの女子大生21歳
彼氏いない歴半年
をイメージしたカラーだそうで
伊江…

続きを読む

PEにシュッ!

昨日は
HFPの清掃活動に参加させていただき
その後
話題のロッドの試投会にも参加でき
有意義な一日でした(^^)
参加された皆様
HFPの皆様
ロッド試投を企画していただいた皆様
ありがとうございましたm(_ _)m
えっと
本題です
PEにシュッ!
かなり以前も
ログに書いたことあるんですが
この商品
「ピーイーにシュッ!」…

続きを読む

博多の夏♪

まだ
クワガタ来ていません(^^;)
夏の訪れ♪
駅前はサザエさん♪
ネオンに引き寄せられちゃいます(笑)

続きを読む

ルアーターゲット100♪

これまでショアルアーで釣った100種を羅列してみました♪
餌に模したものに針が付いているルアーによる釣果で
針自体を細工して餌に模している擬餌針(毛針、フライ、サビキ、カブラ等)の釣果は含んでいません
最新の分類体系に従っているつもりです
メバルは、胸鰭軟条を正確に数えて3種計上しています(^^;)
一方
ヤマメと…

続きを読む

オサーン病(>_<)

先週
中洲に
久しぶりに足を踏み入れたあたりから
首と肩の調子がおかしい(>_<)
これはもしや
オサーン病(爆)
という訳で
久しぶりに
ソル友の安倍ちゃん先生のもとへ
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.chiyoseikotsuin.com/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%3F%3F%3F%3F%3F
さすがの凄腕先生…

続きを読む

野外の危険生物その2~ドクガ

先日の渓流釣行の際
キイロスズメバチに威嚇され
さらには
イラガっていう
刺されると非常に痛い毛虫に刺されてしまい
踏んだり蹴ったりだったんですが(>_<)
今回紹介するのは
【ドクガ】
画像はチャドクガっていうドクガで
幼虫(毛虫)は
チャノキの他
ツバキやサザンカに
群れで着きます
この毛虫に刺されると
激しいカユ…

続きを読む