プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:399
- 昨日のアクセス:473
- 総アクセス数:1406818
QRコード
羽子板のウェーディング手掴みング
北海道で水温低下によるイワシの大量死がニュースになっていましたね。
こちらでは、冬の風物詩、水温低下によって仮死状態になったウスバハギ(通称、羽子板)の接岸がピークを迎えています。
久しぶりにウスバハギ接岸タイミングに遭遇し、ウェーディングして弱っている個体を手掴みング、笑。
6尾ゲットして、知り合いに…
こちらでは、冬の風物詩、水温低下によって仮死状態になったウスバハギ(通称、羽子板)の接岸がピークを迎えています。
久しぶりにウスバハギ接岸タイミングに遭遇し、ウェーディングして弱っている個体を手掴みング、笑。
6尾ゲットして、知り合いに…
- 2022年1月31日
- コメント(4)
ボラ食べ比べ
最近、大分産ボラ刺を購入している近所のスーパーとは別のディスカウントスーパーで、福岡産のボラが売っていたので、購入してみました。
で、食べてみると勿論十分に美味しいのですが、近所のスーパーの大分産ボラと比べると、色んな所で少しずつ劣る(と思った)ので、最近買って食べた2産地のボラと良く食べる伊江之浦産…
で、食べてみると勿論十分に美味しいのですが、近所のスーパーの大分産ボラと比べると、色んな所で少しずつ劣る(と思った)ので、最近買って食べた2産地のボラと良く食べる伊江之浦産…
- 2022年1月26日
- コメント(2)
甘露煮にハマっています
元々、魚の甘露煮は好きで、たまに作ったりしていたのですが、年末からハマっている淡水小魚で作る甘露煮は、COOKPADほか色んな情報を入手して
・素焼きの後に1日以上しっかり干して、カチカチにする
・味付けの前に酢で茹でる
この二つの作業をすることで、型崩れせず歯応えあるのに、骨も気にせず食べられるようになり…
・素焼きの後に1日以上しっかり干して、カチカチにする
・味付けの前に酢で茹でる
この二つの作業をすることで、型崩れせず歯応えあるのに、骨も気にせず食べられるようになり…
- 2022年1月24日
- コメント(2)
寒(ヤマソ)バエ
外洋サーフがオフシーズンになったこともあり、時間ある時は淡水へ。近所の小川の上流域に行ってカワムツ狙いです。
真冬の減水期なので、狙う場所は限られます。
ちょっとした淵で短竿で。
ぼつぼつの釣果。
捌く時間を考えて、30尾くらいで納竿。
全て甘露煮にしたかったのですが、家族から「唐揚食べたい」との要望があ…
真冬の減水期なので、狙う場所は限られます。
ちょっとした淵で短竿で。
ぼつぼつの釣果。
捌く時間を考えて、30尾くらいで納竿。
全て甘露煮にしたかったのですが、家族から「唐揚食べたい」との要望があ…
- 2022年1月20日
- コメント(0)
釣り納め
Facebookでカワムツ・タカハヤの甘露煮をアップしたら、ソル友さんから「俺もカワムツ甘露煮作りたいけん、大晦日にカワムツ釣り行こ!」って誘われて、そのやり取りに別の釣友さんも乗っかって、2021年最終日、3人でカワムツ釣りに行ってきました。
冬の川。
寒いけど心地好い雰囲気の中で、糸を垂れて
こんな良型も。
…
冬の川。
寒いけど心地好い雰囲気の中で、糸を垂れて
こんな良型も。
…
- 2022年1月7日
- コメント(1)
雑煮はサワラで
年末に
焼き芋焼いて
伊江之浦の松林の植物達で年始の飾り付け。
初日の出。
年始の風景。
雑煮といえばブリですが
今年は、昨年釣ったサワラで作ってみました。
たいへん美味かったです(´∀`)
焼き芋焼いて
伊江之浦の松林の植物達で年始の飾り付け。
初日の出。
年始の風景。
雑煮といえばブリですが
今年は、昨年釣ったサワラで作ってみました。
たいへん美味かったです(´∀`)
- 2022年1月6日
- コメント(0)
スーパーで スズキの刺身 神奈川産
近所のスーパーで
スズキの刺身。
高い!
っていうか、神奈川産って(^^;
ヤズ(イナダ、ツバス、フクラギ、ブリの仔)は安いです。
ボラは量もそれなりで手頃な価格。
しばらく海の魚釣っていないので購入、笑。
脂、むちゃくちゃノッていて、超美味です。
コイツを真剣に狙いたいと思わさせてくれる味でした(//∇//)
スズキの刺身。
高い!
っていうか、神奈川産って(^^;
ヤズ(イナダ、ツバス、フクラギ、ブリの仔)は安いです。
ボラは量もそれなりで手頃な価格。
しばらく海の魚釣っていないので購入、笑。
脂、むちゃくちゃノッていて、超美味です。
コイツを真剣に狙いたいと思わさせてくれる味でした(//∇//)
- 2022年1月5日
- コメント(0)
川魚 甘露煮作り 寅迎え
先日のカワムツ、タカハヤ釣行は、娘に唐揚を食べさせるという目的以外に、もう一つ、正月用に甘露煮を作りたいという思いがありました。
という訳で
焼いて干して
煮詰めて
美味過ぎました(´∀`)
新年、実家にも持って行きましたが、親兄弟にもたいへん喜ばれました。
という訳で
焼いて干して
煮詰めて
美味過ぎました(´∀`)
新年、実家にも持って行きましたが、親兄弟にもたいへん喜ばれました。
- 2022年1月3日
- コメント(1)
最新のコメント