プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:2685
  • 総アクセス数:1169609

QRコード

ルアーカラーに対する自分なりの考察

個人的には全然違うと思ってます。



(ごっつあんミノー89Fうっちゃりゴールド、ナトリウムランプの常夜灯下)


何しろ「競争の原理」と称される鱸同士の餌の奪い合いが厄介だ。(競争の原理とはルアーを追って来た個体が一度、見切ったにも関わらず他の個体がルアーに近付くと最初に見切った個体がルアーにバイトして来る事。)

もう1つはルアーに対する「慣れ」。
個人的にこの「慣れ」は、ハイシーズン以外では低気圧が在れば2時間程でリセットされると考えている。(デイゲームの話)


ルアーカラーを選ぶ時に基準としていると「思われる」のは時期的な物、時間帯、ベイトの量、鱸の数、水の色、光(太陽光や常夜灯)、アプローチ方法、気圧、レンジ毎、流れ、など。
「思われる」とは曖昧な表現だが、ピン!と閃く事の理由付けが再現性だと思っているので。

しかしこれだけの要素を頭の中で整理するのは大変な事。勿論、1人だけでは無理な話だが、色々なアングラーと話したりボックスの中を見せてもらったり、その日の釣果を聞いたりで、まぁ何となく程度。

面白いのはフレッシュな群れの回遊が見込まれるエリアで釣りをしている人がチョイスするカラーは自分の基準より1段階2段階強い事。
自分なりに考察するならば、なるほど「競争の原理」を考えれば効率は良いな、と。釣る事が出来る範囲で獲り切っても次の群れが来るのであればむしろ最善の選択。
ただ大抵はそういうエリアから来られたアングラーさんはホームエリアではアウェイの洗礼を受ける事になる。「やっぱり難しいですねー」と言われても実は単純なルアーカラーの選択ではないかな?といつも思うのだが。


「時間帯」
これも厄介。例えばナイトゲームで釣りをしていても22:45頃を境に空気が変わり、魚の表情も一変する。同じエリアで釣りをしていても、そういった一般的に「深夜」と呼ばれる時間帯に釣りをしている人はルアーカラーは強いし、そもそも釣り自体も強い。
低気圧下だけ釣りをする人も同じ印象で、こういった「地球の変化」がアングラーを惑わせる部分ではないかと思っている。


「アプローチ方法」
ジャーキングはドリフトで丁度良いと感じるカラーより1段階強く、が自分の基準。その際に注意しているのはダートで見せる時ではなく、ステイに移行させた時にその気のままでいさせられるか?という事。まぁ眉唾物だ。



「鱸の数」
例えば「エリテンとカウントダウンだけあれば釣れる」と聞いて思い浮かぶエリアはただ1つ。自分は3回だけ釣りをした事があるが、確かに鱸の数は多い。
簡単な事ばかりではないのは間違いないだろうが、とにかく最低限の数が釣れてくれるのは厄介かもしれない。


どんな要素であれ、考えを整理する為には何かしらの指針は欲しいところ。
プロの方々も色々と表現方法はあれど、その瞬間にその場での答えであるのは間違いない。要はそういった言葉を自分のフィールドにフィードバック出来るかどうかが重要。

「永遠に楽しむなら釣りをしなさい」なんて言葉がある。足繁く飲み屋に通ってお金だけを使わせられるよりは、妄想を楽しみつつ偶に釣果を得られるくらいが一番楽しいのかもしれない。ちょっとおシャンティーな言葉を使うなら「釣りで大事なのは自分自身のエビデンス」的な?
それにしてもキャバクラに行って、自らお金を払いつつ女の子を笑わせる風潮が分からない。何か逆じゃね?と思う。田舎のキャバクラの質が低いだけか?まぁいいや。


「時期的な物」
やはり秋のハイシーズンは魚自体の活性が高く、別物なのかな?と。他にも産卵から戻り、河川内のベイトを偏食し出す前の時期はかなり釣り易い。表層の釣りに関しては風の有無で違いが出るとも感じている。
何にせよ周年通して釣り切る事でちょっとは説得力を持たせたいとは思うのだけれど、とにかくホームエリアはデータ云々の前に魚数が少な過ぎるんだが。


「光(太陽光や常夜灯)」
常夜灯もナトリウム灯かLEDかでだいぶ違う。
そう言えば橋の明暗などで灯りの中で見せる時と暗い中で見せる時とでカラーを変える方は居るだろうか?
自分はナイトゲームでもジャーキングを多用するのだけれど、明部と暗部でカラーを使い分けると反応が全然違う。



ルアーカラーの選択を間違うと魚の反応が全く無くなるのは何故なのか、、、予想するに興味だけを持ってルアーを追って、最初に居た場所から離れてしまっている事もあるのでは?と。
魚数が多いエリアの人が聞けば想像も出来ないかもしれないけど、ホームエリアではフレッシュな群れを除けばルアーカラーの選択がキモ。釣果の安定感に差が出るのはこういう部分もあると思います。

よくよく考えれるとエアブラシを引っ張り出してリペイントすれば、、、やるか♪



さて、そろそろトップウォータープラグの話も。



静岡は木曜日くらいから梅雨入りしそうです。トップウォータープラグだけで遊べる時期です。


さて、皆さんはルアーカラーで違いを感じますでしょうか?

では。


コメントを見る