プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2023年 1月 (3)

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:491
  • 総アクセス数:1992004

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

友人が死んだ

故人とお坊さんも含め地元の友人のグループ
友人が死んだ。
地元で若い頃からのグループで、用も無いのに毎日のように集まり話し込んでいた。
連休にはキャンプやバーベキューとかも沢山行った。
正確には友人の嫁なのだが、グループの女性陣のボスで友人と言っても差しさわりない女性。
海外留学経験もあり、大変、頭の良…

続きを読む

無料修理やります!

今週限定、不調なズームシリーズ、
無料で修理やります!
古い物でも、先着3名様まで、
特にズーム1400ユーザーなら無料でズーム2500へバージョンUPします!
返送料もコチラで持ちます!
※但し、直らない事も有るのは御了承ください。
メール・FBメッセンジャー・フィーモメールなどで御連絡を下さい。
当選者…

続きを読む

突然の贈り物!

ライトの常連さんから、突然の郵送物。
時期的にバレンタインでしょうか?
レターパックを開けてビックリ!!
チョコじゃなかった?(笑)
何とハンドメイドの特注包丁じゃないですか!
波紋が美しい!
いやいや、これ半端ない物じゃないのか???
ウオォー、鍛造で安来鋼の青紙1号って、一番頂点の刃金じゃないのか・・・?…

続きを読む

最後の4LED波長670レッド

最後の4LED波長670nmレッド
これがラスト、最終品!
まず、中央のスイッチ側のパイプの両端を僅かに削りアルマイトを剥いで通電するようにする。
その後、リーマを通しておく。
そして、導電性接着剤(銀含有)をたっぷりと塗布してスペーサーを入れ、パイプにシリコンOリングを入れて接着剤を塗布し、締め付け…

続きを読む

機械ログ 突っ切りツールブロック

高額なツールブロック、メーカー違い3種が揃ったので、見た目だけでも日記に残そうと思う。
中央:突っ切りバイト 1.5mmチャイナ製
左側:イスカル ツールブロック 3mm
中央のブレードは中華ツールブロックとサンドビックブレードに互換チップ3mm
右側:ハイプロツールブロック&ブレードセット チップ3mm
右側は長年愛用しているハイプロ製で、芯…

続きを読む

機械ログ部品作り

せっかく途中まで削ったので最後まで作る。
切り落として、切り落として・・・
最後まで・・・
これだけ出来た。
まあ、ベースライトが無いので、数個で良いのだが・・・
次の部品、耐熱スイッチを削りだす。
中心穴にリーマを通して、
これだけ出来た。
次に別の部品、内径段付き加工なので沈めフライス
そして、自作ドリルユニッ…

続きを読む

ライト修理

修理依頼品、凄く昔のライトだと思う。
分解と接着剤の清掃が凄く時間が掛かる。
9年前のライトでも、修理は可能。
最新の高耐久性の手法で修理できる。
依頼してネ、直すから。
熱でプラスチックが溶けて分解してしまったスイッチ、自作した耐熱部品に交換して復活する。
その時、スイッチは新品と交換。
何個目だ?
不調…

続きを読む

ミラー型ドラレコ

ドライブレコーダー ミラー型 前後カメラ 12インチ タッチパネル式 右カメラ
xtu ドラレコ 2.5k 170°広角レンズ sonyセンサー GPS搭載 
24時間駐車監視 IP65防水 電波障害対策 日本語説明書付き
アマゾンでルームミラー取り付け型、前後ドライブレコーダーを買って軽に取り付けて見た。
電源を切ると普通のミラーとなり、…

続きを読む

カーナビ交換

カーナビを交換すると言う話。
最初はハードディスクだけ交換できないかとやって見た。
この2本のネジを外すとハードディスクが出て来るんだが、交換しても認識が出来なかった。
それで本体ごと交換する。
両サイドの吹き出し口を外して
真ん中を外す。
ナビは4本ネジを外すだけ
裏側のコネクター類が凄い数
全部適当に外…

続きを読む

機械ログ 車のカギ

嫁の車のカギを修理
リモコンキーが壊れたので、外側を買って交換した。
そうしたら、回す所が無いカギが出来てしまった。
それで、A7075最強のアルミで取っ手を作る。
円盤に溝を切って・・・
カギを打ち込んで、ネジ止め
この後、キーホルダーの穴を開けて終わり。
 

続きを読む