プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:313
  • 昨日のアクセス:475
  • 総アクセス数:1956542

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

超小型ズーム670nmレッド

新型670nmレッドを使い、超小型ライトに組み込んで見ました。
そう、サファリのメインライトと同じ種類のディープレッドLEDです。
LEDを乗せてから、点灯テストです。
630nmレッドと670nmディープレッドの比較です。
ベースライトも別のタイプを使用しています。
(こちらのベースの方が、かなり高い…

続きを読む

超小型ズーム レッド

久しぶりに超小型ズーム付レッドLEDライトを製作しました。
これには、以前の物と違い、新型LEDを使っているので、パワーが上がっています。
波長は630nm(ナノメーター)レッドです。
明るさは、200ルーメンほど、
3モード Hi→Low→ストロボです。
リチュームイオン14500充電池×1本です。
※昇圧回路搭…

続きを読む

閃 660nmレッド完成!

さて、朝になり、LEDの接着も上手く行き、組み上げて見ました。
下が昨日の670nmレッド
上が今回の660nmレッド
一番ワイドのはずですが、スポット状態です。(汗)
焦点が合っていないようです。
今回のLEDは放熱板が厚いので、ライトの取り付け板の裏側に直接貼り付けていました。
それで、元々のLEDを…

続きを読む

閃、660nmレッド

今回は、660nmレッドLEDを加工します。
コンメタリーレンズの焦点調整を出来るようにする為には、レンズの窪みにLEDが入るようにする必要があります。
しかし、LEDの放熱基板の外径は、11mm有り、
レンズ側は、10mmの穴です。
そこで、LEDの放熱基板の外径を削ります。
ベースの外径をLEDと同…

続きを読む

670nmレッド完成!

まず、670nmレッドライトが完成しました。
これが完成した状態です。
サーキットボードを深く埋め込み、打ち込みです。
スプリングを追加して、電池ケースの長さに自由度を持たせました。
残念ながら、1個目のサーキットボードは死にました。(新品に交換しています)
組み込んだ状態です。
電池ケースが深くなって…

続きを読む

閃、途中経過

本日、久しぶりに旋盤に行ったら、こうなってました。
サビてる!!(泣)
CRCとかのオイルでは、短期間で蒸発しちゃうような気がします。
それで、こんなのが有ったので、普通の防錆オイルをスプレーして見ます。
カップにオイルを入れて、
スプレーします。 結構、キレイに吹けました!
さて、ここからが本番です。
こ…

続きを読む

まずレッドの防水加工から、

ボディーの防水処理をやりました。
このような、テスト、
ブロワーを押し付けて、圧力を掛けるとズームレンズが飛び出します。
この状態から、圧力を掛けて見ましたが、圧力が保持されるようで、この個体は、防水レベルが高めなようでした。
点灯テストも正常で、安心しました。(笑)
次ぎは、このライトの改造です!
67…

続きを読む

防水対策(圧力テスト)

ほぼ、防水対策の方法が確立しました。
電子機器なので、水に入れてテストする事は無理。
そこで、圧力テストの方法を考えました。
まず、スイッチを外したキャップを用意します。
それをシール処理済みのボディーに取り付けた状態でカメラ用ブロワーを差込み強く押し付けます。
このように指で押さえたまま、圧力を掛けま…

続きを読む

レッドの実力!

レッドLEDライトの室外テストをやりました。
と、言っても、光を撮影しただけです。(笑)
こんな感じです。 今回、3脚を買って見ました。
まず、630nmレッドからテストします。
ワイドです。 真っ赤です!(笑)
630nmレッドと、ズーム1000です。
この写真は、前のログのライトで照らしています。
スポッ…

続きを読む

660nmレッド再製作

660nmレッドLEDが届きました。
まるで宝石のような、箱で届きました。(笑)
それで、このライトをベースに再製作です。
今回は、1モードで製作しました。
スポットです。広めの河川の対岸ぐらいは射程距離です。
ワイドです。光の色は、ディープレッド、ピンクに写りますが、深い濃い目の赤色です!
 

続きを読む