プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:290
 - 昨日のアクセス:522
 - 総アクセス数:2006855
 
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 超小型ズーム670nmレッド
- ジャンル:日記/一般
 - (レッドLEDライト)
 
    新型670nmレッドを使い、超小型ライトに組み込んで見ました。

そう、サファリのメインライトと同じ種類のディープレッドLEDです。

LEDを乗せてから、点灯テストです。

630nmレッドと670nmディープレッドの比較です。
ベースライトも別のタイプを使用しています。
(こちらのベースの方が、かなり高いが光の配光がキレイ。) (このベースライトは、見かけない物です)
カメラで見ても、明るさは、670nmディープレッドの方が僅かに劣ります。

スポットです。
LEDの発光部が小さいのでスポットは絞り込めます。

これが、670nmディープレッド
これ、レンズが違い、配光特性が均一でキレイです。

これが、630nmレッド
明るさは、630nmレッドが上です。
視認性が違うので、670nmディープレッドは、より暗く見えます。
630nmレッドは、電流1A。(3モード)
670nmディープレッドは、電流0.7A(1モード)
特注の閃の改造品とは、違うサーキットボードを使ったのですが、多少、コチラが暗いようでした。
670nmLEDは、これで終わり。
コダワリの方向けで、限定 1個です。(笑)
※今夜から仕事が始まるので、夜は居ません。
なぜ、660nmLEDを組まないのかと言うと、試作品の段階で発熱が大きく、連続10分程度しか使用できなかったので、無理と判断しました。
    
そう、サファリのメインライトと同じ種類のディープレッドLEDです。

LEDを乗せてから、点灯テストです。

630nmレッドと670nmディープレッドの比較です。
ベースライトも別のタイプを使用しています。
(こちらのベースの方が、かなり高いが光の配光がキレイ。) (このベースライトは、見かけない物です)
カメラで見ても、明るさは、670nmディープレッドの方が僅かに劣ります。

スポットです。
LEDの発光部が小さいのでスポットは絞り込めます。

これが、670nmディープレッド
これ、レンズが違い、配光特性が均一でキレイです。

これが、630nmレッド
明るさは、630nmレッドが上です。
視認性が違うので、670nmディープレッドは、より暗く見えます。
630nmレッドは、電流1A。(3モード)
670nmディープレッドは、電流0.7A(1モード)
特注の閃の改造品とは、違うサーキットボードを使ったのですが、多少、コチラが暗いようでした。
670nmLEDは、これで終わり。
コダワリの方向けで、限定 1個です。(笑)
※今夜から仕事が始まるので、夜は居ません。
なぜ、660nmLEDを組まないのかと言うと、試作品の段階で発熱が大きく、連続10分程度しか使用できなかったので、無理と判断しました。
- 2014年5月5日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
最新のコメント