プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:635
- 昨日のアクセス:435
- 総アクセス数:1988992
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ どっちのレッドが良いのか?
何時も、御覧頂き感謝します。
さて、アクセスが多い内に御報告したい事があります。
レッドの多数のインプレを見ていて、気が付いたのですが、レッドLEDライトで、凄く気に入って頂けたインプレは
波長630nmレッドが多いように思えるのです。
魚への不可視効果は、波長660nmディープレッドが高いはずなんですが、波長630nmレッドでも、そんなに悪い評価は、されていません。
不可視効果も以外に高評価でした。
要するに、波長630nmレッドは、気に入って頂ける確率が、かなり高いのです。
660nmは、人間でも見え辛い光になるので、630nmの方が使い勝手は良いからでしょうか?
多少、ステルス性が劣ったとしても、波長630nmレッドを選ぶと言う選択肢も御検討下さい。
自分的にも、お勧め品は波長630nmレッドに変えようかと考えています。
(やはり、使い勝手は大切ですし、コスト的負担も減ります)
魚の可視光線グラフなどのデーターから見て、
波長630nmでもステルス性は期待できるはずです!
もし、ステルス性にコダワルなら波長660nmを選択すれば良い。
魚から見て、相手の位置も存在もわからないまま、反撃も出来ずに捕まるって、なんて迷惑なライトなんだろうか・・・、(笑)

さて、アクセスが多い内に御報告したい事があります。
レッドの多数のインプレを見ていて、気が付いたのですが、レッドLEDライトで、凄く気に入って頂けたインプレは
波長630nmレッドが多いように思えるのです。
魚への不可視効果は、波長660nmディープレッドが高いはずなんですが、波長630nmレッドでも、そんなに悪い評価は、されていません。
不可視効果も以外に高評価でした。
要するに、波長630nmレッドは、気に入って頂ける確率が、かなり高いのです。
660nmは、人間でも見え辛い光になるので、630nmの方が使い勝手は良いからでしょうか?
多少、ステルス性が劣ったとしても、波長630nmレッドを選ぶと言う選択肢も御検討下さい。
自分的にも、お勧め品は波長630nmレッドに変えようかと考えています。
(やはり、使い勝手は大切ですし、コスト的負担も減ります)
魚の可視光線グラフなどのデーターから見て、
波長630nmでもステルス性は期待できるはずです!
もし、ステルス性にコダワルなら波長660nmを選択すれば良い。
魚から見て、相手の位置も存在もわからないまま、反撃も出来ずに捕まるって、なんて迷惑なライトなんだろうか・・・、(笑)

- 2015年1月30日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント