プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:370
 - 昨日のアクセス:522
 - 総アクセス数:2006935
 
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ ズーム1000 3モード
- ジャンル:日記/一般
 - (ズーム1000 T)
 
    3モードに関しては、工法が複雑になり手間が掛かる。

しかし、どうも、これは凄いようだ!

電流が上手く測定できないので、内緒にしていたが、3モードは、計算上、1100ルーメンになる。
3モード Hi・Mid・Low モード保持付(3秒)
低電圧警告付の高級ボードを使用している。
問題点を挙げるとすると、非分解式と言う事。
このレベルになると放熱が重要な項目になり、
その対策が非分解式と言う結論だ。
サーキットボードの熱も出来るだけ、本体に逃がし、
放熱に寄与する構造だ。
これのテストには、チーム員の方の協力をお願いし、3ヶ月以上のテストをやった。
その結果、大丈夫だと判断したので、公開とした。
現在、これは、2個だけある。
ズーム1000 3モードは、このシリーズの究極と位置づける事にする。
点灯モードは、製作時なら、カスタムが可能で、Hi→Lowとかも可能。
このサーキットボードの組み込みには、実に1年の歳月を要した。
やっと、工法が完成したと言える。
    
しかし、どうも、これは凄いようだ!

電流が上手く測定できないので、内緒にしていたが、3モードは、計算上、1100ルーメンになる。
3モード Hi・Mid・Low モード保持付(3秒)
低電圧警告付の高級ボードを使用している。
問題点を挙げるとすると、非分解式と言う事。
このレベルになると放熱が重要な項目になり、
その対策が非分解式と言う結論だ。
サーキットボードの熱も出来るだけ、本体に逃がし、
放熱に寄与する構造だ。
これのテストには、チーム員の方の協力をお願いし、3ヶ月以上のテストをやった。
その結果、大丈夫だと判断したので、公開とした。
現在、これは、2個だけある。
ズーム1000 3モードは、このシリーズの究極と位置づける事にする。
点灯モードは、製作時なら、カスタムが可能で、Hi→Lowとかも可能。
このサーキットボードの組み込みには、実に1年の歳月を要した。
やっと、工法が完成したと言える。
- 2014年2月21日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント