プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:412
- 昨日のアクセス:1134
- 総アクセス数:2018611
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 特注2
- ジャンル:日記/一般
- (ヘッドライト)
このライト、かなり難しい。コンメタレンズにLEDが入り込む構造です。
2つ改造して見ても良いでしょうか?
御質問Q&A?
[660nm 1A は、純正のやつと同じってことですか?
670nm 0.7A は、660nmよりも人間には見えにくくて、さらに明るさもダウンってことですか?]
この解釈で正解です。
恐らく670nmは、ズムーズ(と言っても時間は掛る)に製作ができると思いますが、
660nmは、大手術が必要になります。
LEDのベースに、こんなに小さい放熱基盤が無い。
コンメタレンズ側の改造か、LEDの放熱基板の改造か?
それと、サーキットボードがかなり熱を持つので、標準の方法では熱で外側のプラスチックが溶ける。ですから、真鍮を削り出して作る必要がありそうです。
改造レベルの難易度は超高レベルになります。
このライトが廃盤になった理由は、放熱性の悪さとこのLEDに特化した設計により、融通が利かなかった事にありそう。
現在の最新LEDは、かなり熱を持ちます。
仕事ですが、日曜まで入ったので、しばらくお待ち下さいネ、(汗)
- 2014年4月25日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ














最新のコメント