プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:306
- 昨日のアクセス:600
- 総アクセス数:1984564
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 軽の整備2
- ジャンル:日記/一般
- (ユーザー車検)

とても古い軽自動車、ワイパーが錆びて無塗装のプラスチックが白くなってしまっている。
新品ワイパーブレードにはガラコの撥水を選択。

そこでシリコンOILの登場。

ワイパーを取り付ける前にプラスチック部分にシリコンOILを垂らしてウエスで磨く。
いや、塗り広げるが正解か。

塗布前、古さを隠し切れない。
これがどう変わるか?

塗布した後。

ワイパーの金属部分はダイソーのスプレーで塗装。

外して、少しだけサンドペーパーで磨いて、さっと塗るだけ。

多少、塗り過ぎたか?

ドアの横にもシリコンOILを塗る。

リヤワイパーはプラスチックなので白くなった。

シリコンOIL塗布後。
ワイパーゴムは多車種用を中の金属棒ごとサンダーで切断して長さを合わせて新品に交換。
ワイパーゴムって、車種ごとに展示されているが、長い物を短く切れば、どんな車にも合う。

塗布前のバンパー

シリコンOILを乗せて、

磨けば、この通り。
間違っても、ワックスで磨いちゃダメ!
白くなっちゃうョ?

エンジンルームもこの通り、プラ部分は光っている。
白くなったゴムホースに塗布すれば、新品同様にキレイになる。
写真右側の箱がエアフィルター、板バネ2つで止まっているだけなので交換は1分も掛からなかった。
室内のエアコンフィルターは、この車種ではグローブBOXの下の物入れのボルト、上3つした2つを外すと中にBOXがある。
これも今回、交換。
発煙筒も期限内の物に交換。
フィルターはアマゾンで良い物が激安で売っているので純正品である必要は無いかな?

ワイパーを取り付けたら、新品ワイパーブレードを装着。

前の方の写真を見て頂ければ分かるが、激変!
シリコンOILの使い方でした。
- 2023年11月13日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 15 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント