プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:416
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:1956170
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 1000ルーメンのLEDに交換!
- ジャンル:日記/一般
- (ズーム1000(黒))
ズーム付防水ライトのLED交換を公開します!(笑)
結構、簡単に出来ます。
壊す覚悟が、有ればですが?
先に点灯テストを公開していますので、今回の1つ前を参照して下さいネ、(笑)
510ルーメンが届きましたヨ!
結構、簡単に出来ます。
壊す覚悟が、有ればですが?
先に点灯テストを公開していますので、今回の1つ前を参照して下さいネ、(笑)
1000ルーメン!フルチューン !!
驚愕の性能(安いくせに!)
防水510ルーメンテスト
510ルーメンが届きましたヨ!

前のレンズを外します。
LEDは、結構小さい。

LEDのユニットを外します。

コレが心臓! LEDの回りの白いフタを取るのに
バカみたいに時間が掛かりました。
最終的には、壊して外しました。(爆)

これが、コントロール基盤、5モードです。
切り替えパターンが、見えます。
ひょっとして、点灯パターンの切り替えが可能かも知れません。しかし、今回は交換してしまいます。

コレが交換するパーツ、
LEDは、1000ルーメンを超える物です。
しかし、電流を供給出来なければ、フルパワーは、
無理です。そこで、今回は3040mAの基盤を選択
しました。

比べて見ました、LEDの大きさが、倍以上です。
基盤に配線をハンダ付けするのに、苦労しています。初めからなのか、1つ目の基盤は、点灯せず、
2つ目で、点灯しました。熱で、破損したか???

LEDを交換する為には、この放熱シリコンが必要になります。これで、LED基盤を貼り付けます。

これは、標準の樹脂レンズ。

これは、今回の為に用意したガラスレンズです。
しかし、これは焦点が、定まらず、却下でした。(泣)

完成した、1000ルーメンユニットです。
これを挿入(インサート?)します!(笑)
基盤のパターンをショートする事で、点灯パターンを切り替えます。今回は、3モードの停電警告付を選択しました。もし、気に入らなければ、後から変更も出来ます。残念ながら、LOWは暗過ぎる仕様でした。
ついでに、スパークST6-460NWの重量を計りました。

少し前のログにズーム付防水ライトの重量が載っています。そんなには、変らないですネ、

コレで爆光ライトが、完成です!
点灯テストは、1つ前のログです。
簡単ですから、皆さんも挑戦して見ては?(笑)
では、
ショトカットを貼り付けたら、変になりました。
どなたか、正しいやり方を教えて!!(汗)
- 2012年6月30日
- コメント(5)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント